※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学校低学年の子供が友達と遊ぶ際、送迎について悩んでいます。友達の家から公園まで子供だけで行くのに、毎回自宅が送迎をする理由が分からずモヤモヤしています。どう思いますか。

【小学校 低学年 放課後 子供の友達 送迎】

小学校低学年の子供がいます。
学校が終わって放課後よく友達と公園で遊んでいます。
我が家から車で5分のところに友達の家があり、そこから車で5分のところに公園があります。
いつもうちが車で友達の家まで行って、そこから子供だけで公園まで行きます。
帰りは、公園から子供だけで友達の家まで帰り、うちが友達の家の前で車待機しています。
友達の家が公園に向かう途中にあるわけでもないし、お母さんは家にいるみたいだし、他の友達とは現地集合現地解散だし、どうして毎回うちがその子の家の前で送迎しなきゃいけないんだろうと少しモヤモヤしています。
ちなみにその子のお母さんは我が家の場所も知っています。
どう思います?
私の心が狭くてモヤモヤしてしまうんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

現地集合ねって子供に言わせたら良くないですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事が遅くなりすみませんでした。
    子供にそう伝えました。
    ありがとうございました。

    • 9月27日
ままり

うちも同じような状況で違う子と遊んでいます。
相手のお母さんから「危ないから一人では公園に行かせられない」と言われたので、じゃあ行けるようになってから遊ぼうね。ということにしました。
相手のお子さんがどうしても遊びたかったら公園まで送ってくると思うので、そこまで面倒見なくて良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事が遅くなりすみませんでした。
    そこまで面倒見なくて良いと言ってもらえてホッとしました。
    ありがとうございました。

    • 9月27日