※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

父と母で育てやすさに違いはあるのでしょうか。母乳寄りの混合で育てている娘が、夫には大人しく、母には声を出すことが多いです。親によって子どもの態度が変わることはありますか。

父と母で育てやすさに違いは出てきますか?

もうすぐ4ヶ月です。
母乳寄りの混合です(ミルクは160mlを1〜2回)

夫に娘を任せると(週1)それはそれは大人しいです。
ミルクだからなのか、3時間くらいまとまって寝てくれるし、
文句(?)も夫に対して言いません。
夫の対応は抱っこ多めです。その時の語りかけも上手です。
それ以外はあまり相手にしておりません。

一方母である私は、色々声を出されることが多く…
「こっちを見て!」「この遊び(プーメリー)飽きた!」
と色々言ってきます。
私は抱っこが苦手なので、夫に比べ抱っこは少なめです。
その代わりふれあい遊びや絵本・おもちゃで遊ぶことが多いです。
また、母乳だからなのか(?)
睡眠は30分〜2時間とばらつきがあります。

色々書きましたが夫の方が
一見育てやすそうに見えてしまうのです。

親によって態度が違うなんてことはあるのでしょうか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

あります!
赤ちゃん賢いのでわかってるんです。どっちが母か、それ以外か判断できている証拠ですね☺️

私の娘も私のときは、甘え泣きしたり、目で訴えてきたり、結構要望伝えてきますが、夫に一度半日預けたときはミルク以外一生寝てたみたいです😂
すごいなーって思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ、わ、そうなんですか!😳

    私に対するアクションがあまりにも多いので、当事者としては不安定にさせてるんじゃないかと自信を失っておりました😭
    一方夫には大人しいものだから、
    夫は育児に自信を持ちはじめていて…
    妙にモヤッとしてしまい😇

    夫に預けたらミルク以外一生寝てた!😂笑
    我が家もまるっきり同じです!🤣笑

    そうなんですね、私が母親って分かるんですね🥹こころ軽くなりました✨ありがとうございました🥰

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいです👀!!

    この人には頼れるぞ!安心安心!って、思ってるからアクションが多いんだと思いますよ☺️
    ちょっと任せ切れやん人には自ら頼まないんだと思います😂

    モヤっとするとめっちゃわかります!

    ですよね😂

    そうですそうです!
    小さいのに本当に賢いし、すごいですよね✨

    • 9時間前
さくら🍯

うちもですー!!
抱っこもミルクも風邪引いた時もぜーんぶ夫の方が要領良くて夫が育てた方が良いじゃんって一時期まじで不貞腐れました😇笑
未だにそうですよ。片付けとか、夫が声かけた方がすぐ片付けますし。
まあ脅しが入るんですけどね。笑

あ、まだたまにやっちゃってます笑
「ママいなくていいじゃん!!パパの話は聞くのになんなの!!!もう勝手にしてよ!!」とかメンヘラ起こしてます私😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンヘラ起こしちゃうの分かります😂
    お父さんは「初めて出会う他人」というくらいですから、良い子してくれてるんだと思います😇でも、なんだか悔しいというか、何とも言えない気持ちです😂💦

    とはいえ、色々スムーズに進むのはありがたく…。複雑です🫠笑

    • 5時間前