※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

運動会に参加する際、イヤーマフを使った経験がある方はいらっしゃいますか。お子様が発達グレーで、特別な状況に馴染むのが難しいため、アドバイスをいただきたいです。

発達グレーで、運動会や参観日など、いつもと違う保育内容だと動けなくなったり、馴染むのに時間がかかる、というお子様で、イヤーマフをしたら参加出来た!という方いらっしゃいますか🥹?

10月に年少で運動会があるのですが、先日体育館に練習に行ったらずっと固まってたようで😅
親としてはその場に居られるだけではなまるなんですが、本人はかけっこも好きだし悔しいかなあ〜、と。

もしイヤーマフをして参加できるなら良いなあ、と思ったのですが、したことある方いらっしゃいますか🤨?

コメント

はじめてママリ🔰

したことないのですがイベント事など固まります😭問題は聴覚だけですか?
うちの子は色々な理由があるみたいで聴覚だけではないみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベント事は固まりますよね😣
    聴覚と、広い場所に大人数という状況が多分苦手なのかな、と思っています😣
    なので聴覚だけでもマシになれば動けたりするかな〜?と思いまして🥹

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

運動会まだしてなく、ほかのイベントや、室内でイヤーマフしてます。
音で固まってる感じでしたか?
もし音で固まったてしまうでしたらイヤーマフあったら少しは良いかもです😀

うちの子環境変化や人への恐怖強くてイヤーマフ合っても固まります😅
イヤーマフは、音がものすごく過敏で、騒がしい音、ピアノ音、ざわざわした音などだめで、部屋入れないほどで、イヤーマフつければ部屋入ることできます🤔

誕生日会とかイベントなどは、環境変化変わるのでホールなど入れないです😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    音、環境の変化、人の多さなどが合わさって固まっちゃってます😣
    そのうちの音だけでもマシになると少しは動けるようになるのかなあ、と思いまして😅

    環境の変化があるとお部屋入れないの分かります🥹!
    親子参観はずっと泣いてました😂

    イヤーマフつければお部屋に入れる場合もあるのですね!🥹
    参考にさせていただきます🙇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせて固まってしまうのですね💦
    泣いてたのですね💦

    うち泣くことすらできず人目線入れないように帽子や私の肩で顔を隠してます😅

    園で泣いたり、喚いたり出来なくてほんと氷のように固まります😅

    イヤーマフ結構いいですよ😀
    凄く穏やかに過ごしてるみたいです☺️

    • 4時間前