※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんスペースの配置について悩んでいます。家族構成は夫婦と2歳の子ども、来月出産予定の赤ちゃんです。現在の寝る場所やベビーベッドの位置についてのアドバイスを求めています。リビングの配置も試みましたが、しっくりきません。どうしたら良いでしょうか。

赤ちゃんスペース👶配置などどうしようか迷ってます😞

1階が、リビング・ダイニング・キッチン・和室4.5畳
2階が、将来の子ども部屋2部屋・寝室
という間取りです。

夫婦+2歳👦+ベビー(来月出産予定)の家族構成です。


今は、パパが和室で寝て、2歳と私は2階の寝室で寝ています。産後は一階で寝るのか?(パパは子ども部屋に行ってもらう?)2階の寝室で寝るのか?
ベビーベットはリビングに置くのか、寝室か?

ベビーベッドの他にゆりかごみたいなのも借りれるので
それを寝室に持って行こうか?

なんだか全然想像ができなくて、
リビングの配置を変えてみたけど、なんだかしっくりこないし。
みなさんどうしてますか?

コメント

mama

3歳と4ヶ月がいます!
間取りも同じですが、うちは上の子が1歳になる前から1階の和室で全員で寝ています。なので、2人目も最初から和室で4人で寝てます!初日は、いつもすんなり寝て夜泣きも全くない上の子が全然寝ず、下の子が泣くと起きるという感じで、寝かしつけめちゃくちゃ苦労して、これ毎日続くとやばいなどうしよって思ったのですが、2日目からは通常通りになったので今のところ問題なく寝れてます!

リビングは、ハイローチェアと昼寝用の布団を置いてるくらいで、あとはみんなお兄ちゃんのおもちゃ(遊びコーナー)です。まだ寝返りもしないので、動くようになったらまたその時考えます😂

ままり

リビングの隣にある和室で私と子どもたちで一緒に寝てます!
和室にはすのこの上に敷布団とベビー布団を並べています。

リビングにはハイローチェアとベビージムを置いてあって、安全な時はベビージム、危なっかしい時はハイローチェアにいます!

最初のうちは特に、寝たり起きたりが頻繁ですし、ミルクのことを考えると寝る場所とキッチンが近くにある方が便利なので
1階の和室で寝るのがおすすめです!
最初のうちはリビングの音で起きることもありましたが、慣れてきたらいくら騒いでも寝てます🤣

寝室にベビーベッド だと、一緒に寝る時に立ち上がることが多くなると思いますし、こちらが寝ている時に赤ちゃんの顔が見えづらいと思うので、同じ高さの布団がいいと思います。
慣れるまではリビングにベビーベッド を置いて、上のお子さんに踏まれないような避難場所にした方が安心かと!