※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が久しぶりの友達と遊ぶのを渋った場合、どう対応すべきでしょうか。子供の気持ちを尊重しつつ、誘いを断ることの影響も考えています。アドバイスをいただけると助かります。

ママ友同士はLINEで繋がっていて時々連絡を取り合ったりするけれど、子供同士は長いこと会っていなかったとします。(小学1年生です)
久しぶりに親子みんなで遊ぼうよ!とお誘いが来た時に子供が「もうずっとあの子と会っていなかったし、久しぶりで恥ずかしいからちょっとやだなー」と遊ぶのを渋った場合みなさんならどうしますか??

我が子は幼児の頃は人見知り無く誰とでも遊ぶ子でしたが、最近は久しぶりに会う子相手だと一緒に遊ぼうとしなかったり、大人(ママ友)に話しかけてばかりでちょっと気まずいなぁと思うことが増えました。

私の本音を言うと、子供は本当に遊びたい子と一緒に過ごしたいだろうなとも思うし、自分の遊び相手は自分で決めていい年頃なのかなとも思っています。
ただせっかく誘ってもらっているのに断るのも角がたつだろうか…と。大人だけで会うのは私は喜んでいくんですけどね。

同じようなことを経験したことがある方、アドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も上の子が1歳後半のときに頑張ってつくったママ友が何人かいて、親同士仲良くしてましたが…
幼稚園が変わり、子ども同士が遊ばなくなり、集まらなくなりました💦

個人的な私の考えでは、ママ友って我が子が楽しく生活するアイテムのひとつでしかなく、我が子が求めていないのに必要がない繋がりのためかなり早い段階から断るようになりました😅

理由も、前回あんまり遊ばなかったし子どもは楽しくなかろうから親だけでまたお茶しよって感じではっきり伝えてます。
後日絶対すぐお茶に誘うし、飲みにもいくしもう2年くらいはそういう感じです。

ぶっちゃけ子どもいないほうが大人はゆっくりできますしね😂
家が隣とか、かなり親密ならちょっと違うかもしれませんが💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    はっきり伝えられていて尊敬します👏その後ちゃんとフォローもされていて素晴らしいです。

    私もちゃんと伝えてみようかなと思いました!

    • 9月19日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

正直に相手の子ちゃんにもずーと会って無いし行くって言うかなー🤔相手の子ちゃんは、全然行くよーて感じ?と聞いてみる😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり正直に言っても良さそうですよね…そうしてみます!ありがとうございます!

    • 9月19日
mizu

そういうことありますね!!
うちはその場合は子供は連れて行かないです。
それか、下の子を連れて行きます。
(それが許される感じの雰囲気なら)

もう1年生なので、本人が乗り気でないのに連れて行く選択肢はうちにはないですね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊

    同じように考える方がいらっしゃって安心しました。
    言葉を選びながら正直に伝えてみようかと思います!ありがとうございました😊

    • 9月19日