7歳3歳の娘がいる母です障害2級精神疾患ありの私。妊娠前は寛解していた…
7歳3歳の娘がいる母です
障害2級精神疾患ありの私。妊娠前は寛解していたものの産後再発ぎみ。夫も病気に理解ないです。
上の子は発達凹凸あり、支援級の話出て通常級から支援級への、移動が決まりました
夫は発達への理解もなく。勉強しろ、勉強しないならもう知らない、勉強はしたのか帰ってくるとそればっかり
上の子に勉強しないでなにしてんだすべて遊び禁止にすると。上の子は今インフルで学級閉鎖になっており自宅にいます。
なんか発達のことどうしたら本人のやる気や自己肯定感引き出せるか悩んだりたくさん葛藤してきました
でも夫は口だけ。結局勉強やるとしても教えるのは私。
一度夫が教えましたがやらない娘にきれて宿題の紙を丸めて捨てました
一時いろいろ原因があって子育ての不一致やしつけへの考え方の違いその他もあり離婚も考えました
でも体調のことお金のこといろいろと
市役所に何度も相談しても手立てがないと言われました
いま現在体調がすごく悪化しています
どうしたらいいでしょうか。
娘2人置いて入院できないし、したくないですし
心配です。でもストレスでグラグラ地震でもないのに揺れる感覚が2年前くらいからあり。
もう限界だと思いますが病院にかけても入院かしないかの二択だと思いますし、
どこに助け求めたらいいんでしょうか
グチャグチャな文章でごめんなさい
- はじめてのママリ🔰
ゆゆ
大丈夫ですか?
今お薬とかは服用してますか?
旦那さんから病気や発達の理解がないのは本当に辛いですよね。
周りに頼れる人や話せる人はいますか?
コメント