子供の友達関係、ママ友付き合い、面倒だなと感じる時ありませんか?小学…
子供の友達関係、ママ友付き合い、面倒だなと感じる時ありませんか??
小学2年の娘がいます。
保育所の頃から仲良しのお友達、娘を合わせて3人でよく遊ぶ事があります。
夏休みはプールに行ったりBBQをしたり、お泊りをしたり。我が家にも遊びに来たり、泊まってもらった事もあります。
その子達と遊ぶ時は、娘も素の自分でいれているんだろうなという感じです。
お友達やその子達のママさんはとても良い方なので、私も一緒にいると楽しいなと感じています。
たまに娘達3人組+もう1人のお友達Aちゃんが一緒に集まって遊ぼう、という話になる事があります。
以前ハロウィンパーティーをしたことがあったのですが、もともと3人組でする予定でした。
が、昔ハロウィンパーティーをした時にはAちゃんも呼んだから Aちゃんも呼びませんか?と1人のママさんが言いだしました。(Aちゃんとそのママさんの子供が、子供同士だけでハロウィンパーティーをしようと話していたようで Aちゃんも誘わないと、、と思ったのだと思います...)
Aちゃんはキッズケータイを持ってきていて
みんなでギャルポーズして写真撮ろう〜とか、あれしたらダメこれしたらダメ とかなり仕切っている感じでした。
1人のお友達を独占して他の子は寄せ付けない という事もあります。
ふと物陰に4人が入って行き 出てこないので、どしたんだろう?と思い覗きに行くと、
Aちゃんが娘の方をめちゃくちゃ睨み小さな声でブツブツ文句を言っていました。
娘以外の2人は何か言う訳ではなく、少し困っている様子で。。
娘は何を怒られているのか分からなかったようで戸惑っていました。
娘が何か嫌なことをしたのかと思い、何かあった?!とAちゃんに聞いたのですが、
なんでもないよ😊と笑顔で言われ、この子怖っ、、、って思ったのですが。。
Aちゃんは保育所の頃、2.3歳くらい?の時から私がAちゃんに会う度に、
「ねぇ◯◯ちゃん(娘のこと)のママ、今日◯◯ちゃんがこんなことしてきたんだよ」と言ってくることがしょっちゅうありました。
他のお友達の事も、そのお友達のママさんとかにも言っているような事もありました。
Aちゃんは女の子グループの中で中心的な存在の子です。
Aちゃんの事は、他のママさんも言わないだけで思っている事はあると思います。
冬休みに入ってからまた4人で遊ぶ予定があるのですが、
娘は Aちゃん来るの?と気にしている様子です。
他のお友達とは遊びたいから娘は参加したいみたいですが...
集まってもどうせまた空気が悪くなったりするんだろうなと思うとしんどいです、、、🥲
女の子同士の友達関係は面倒ですね。。
批判コメントはご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
自分の小学校時代思い出しました。そんな子いました。
支配的でニコイチにすぐなろうとして、他の子を排除したり、一人だけ仲間はずれにしたり。なんか家庭に問題あるのかなーっと思ったりもしたけど、すごく普通の家庭。(普通の家庭に見えただけだったのか…)
じゃあ、Aちゃん以外で遊ぼうってなると、今度は「仲間はずれにされた」となってこちらが加害者側になってしまう…
難しいですね。
答えが出ません。
コメント