
離乳食の時間について、同じ時間にする必要はありません。日々の生活に合わせて柔軟に対応することが大丈夫です。
明日で5ヶ月になる娘がいます。
離乳食をスタートしようと思っているんですが、時間帯について教えて下さい。
生活リズムはだいたい整ってきたんですが、その日によって起きる時間や昼寝の時間が30分〜1、2時間違います。
もちろんそうなると授乳の時間もです。
離乳食は同じ時間にと、参考書やら市で受けた離乳食教室でも話されていました。
やはり慣れるまでは必ず同じ時間の方が良いのでしょうか?!
また出掛けたりして、時間通りに食べさせられない事があったりする場合は、その日だけ午後に食べさせるとかでも大丈夫なんでしょうか?!
初めての離乳食でわからない事だらけです😭
- めーちゃん(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

HARUstar
離乳食始めて2ヶ月以上経ちますが、未だに時間整いませんよ😅笑
歯生えて夜泣き始まったら崩れちゃいました…💦
なので、多少(うちは結構)ずれるのも仕方ないと思ってあげてます💓
ただ、病院の時間内にはあげられるように気をつけていますよ♪

ゆぅ
うちは5ヶ月の娘ですが、病院のやっている時間にとのことだったので、毎日ぴったり同じではありませんが朝ごはんを離乳食にしています。
足りなそうであればその後授乳をしています!
大丈夫だと思いますよ?うちは出かけてしまってあげられない日もありますから!
お母さんの負担になりすぎないようにが大切だと教わりました*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
-
めーちゃん
朝ごはんであげてらっしゃるんですねー
病院行ける時間重要ですね!!
あげられない日があっても最初は慣らしだから大丈夫そうですね!!
確かに負担になりすぎたらダメですもね😊- 6月15日

rii
きちっと時間管理される方とだいたいの方、ママによって違うかなーと思います(^^;
私は結構適当だったので1回食の時はだいたいの時間は決めておいて無理なら午前中にあげればいいかなって感じでゆるーくやってましたよ☆
-
めーちゃん
キチキチした性格ではないので、私もゆるーくやろうと思います!!
確かにママによって違いますよねー🤔- 6月15日

あすか
私は基本的に9時くらいと決めてますが、大体ズレるので午前中にあげれれば大丈夫かなと思ってやってます😁
午後になってしまう場合には食べた事がある物であればアレルギーの心配もないのでいいと思いますよ😊
-
めーちゃん
午前中あげられれば大丈夫ですかね!
確かにあげた事あるものなら、午後になってからでも心配ないですよね!!
臨機応変にその辺はやってみようかと思います😊- 6月15日
めーちゃん
夜泣きすると起きる時間ずれちゃいますよね…😭
病院行ける時間重要ですよね!!
ありがとうございます😊