生後2ヶ月の赤ちゃんが喃語を早く発することはありますか。成長が早いと感じています。
生後2ヶ月の赤ちゃんなんですけど
生後2週間ぐらいで、あーうーみたいな
喃語を言ってて保育士の母も早いね!って
びっくりされて1ヶ月検診でも
目線も合ってる気がするしお喋りもしてるから
成長早いんだね!と言われました😳
実際こちらが話しかけるとめちゃくちゃ
喃語言ってて、それが可愛いくて
ママだよーママ!って毎日連呼してたら
喃語でうー!あー!まんま!とか
ぐずってても んーままぁーーみたいなことを
何度も言うようになったんですけど
ありえるんですかね?笑
たまたまですか?笑
上の子はママって教えてもパパが発語
しやすかったみたいで1歳手前ぐらいに
パパパパって言い出した記憶なので
えっ2ヶ月でありえるのってびっくりですが
成長早かったお子さんでそういうの
ありましたか?!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 5歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
喃語じゃなくてクーイングですね!
はじめてのママリ🔰
わかります!1か月頃から私と目が合ってる時だけ明らかにクーイングではなく赤ちゃん語で何か伝えようと喋っていて、2か月から長時間お喋りするようになりました!
さすがに意味を持ったような発音は見られませんが、私の発音を真似して喋るので、もしかしたらままぁー的な発音もありうるかもしれませんね🤣
コメント