
コメント

はじめてのママリ🔰
未就学児なら親御さんが法定代理人として受け取りできるはずです。
別途持ち物が自治体によってはあると思うので確認された方がいいと思います。

はっぴー
私も先日息子のマイナンバーカードを作り、取りに行くと、代理人なら息子の顔がわかるものがないと渡せないといわれてしまい、その日は帰宅して別日に息子を連れて行きました😇😇二度手間になってしまい😡1回目の渡せないと拒否られた時は市役所の方に愚痴ってしまいました😇😇笑
調べてから行かれた方がいいですー!

さち
母親だけで受け取りに行ったら、本人(子供)も連れてきて下さい。と言われ出直しました😅

Y
本人も連れてきてくださいと言われて、全員連れて行きました😭

michan blast🔰
寝ている子どもも一緒に連れて行き、顔のチェックされました🥺

はじめてのママリ🔰
本人無しで受け取りました。
うちは小学生ですが学校行ってる間に受け取りたかったので。
まず、自治体のマイナカード担当に電話で問い合わせは必ずしたほうが良いです!
私も二度手間になるのが嫌で電話して持ち物など不備がないようにして行きました。
スマホで写した顔写真は見せましたよ。

はじめてのママリ🔰
まとめて返信すみません💦
電話して確認してみることにします!!
皆さん、ありがとうございました🥹♡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
法定代理人として受け取りするなら連れて行かなくても大丈夫ということですよね、?
はじめてのママリ🔰
連れていかなくて大丈夫です。
ただ下の方の例もあるようなので、一度役所には確認された方がいいです。
私の自治体では連れていかなくても別途必要書類を親が持参すればOKでした。