※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんとの夜間の過ごし方のコツ産後入院中の妊婦です。今日退院して…

赤ちゃんとの夜間の過ごし方のコツ

産後入院中の妊婦です。
今日退院して赤ちゃんとの生活が始まります。

24時間母子同室で過ごしていましたが、夜の過ごし方のコツが掴めないまま退院となりました。

赤ちゃん、日中はよく寝ていますが夜中はずっと泣いてます…

ミルクは3時間に1回と指導されています。
母乳はいくらあげても大丈夫と言われています。
まだ母乳があまり出ないので、まず授乳してそのあとミルク足してを1セットで3時間おきにおこなっています。

日中はその1セットをおこなうとミルク飲み終わる頃にはウトウト…そのまま次の授乳まで寝てくれます。
ただ夜中の2時くらいからはミルク飲み終わって眠そうにしていてもコットに置いたらギャン泣きです。眠そうにすらならないこともあります。運が良ければ30分くらい寝ます。

夜中泣き始めると抱っこしてもあまり泣き止まず、顔を真っ赤にして苦しそうです。できれば3時間待ちたいのですがかわいそうなので授乳間隔全然空いてないときでもとりあえず授乳してみています。その間は泣き止みます。泣き止むというか口が塞がってるから泣いてない感じです…寝ることはないです。

どうやったら少しでも寝てくれるようになるでしょうか。
新生児ってみんなこんなものですか?😭
母乳がもっと出るようになったら変わるのでしょうか…

とりあえず授乳しないと泣き止まないとなると旦那さんに預けて少しだけ寝るとかもできないような…と今日の夜から不安で仕方ありません。

コメント

まる

ご出産おめでとうございます🥰💖
新生児さんの1ヶ月は私もそんな感じで泣くたびにずっと母乳あげてたような気がします😂私は母乳がしっかり出るまで時間がかかったので、しばらく母乳あげたあとはミルクを足してました🍼赤ちゃん自身もお腹から出てきたばかりで、外でのサイクルが出来上がってないので不安なのかな?🥹
気づいたら2時間、3時間と寝てくれるようになるはずなのでそれまでの辛抱かと😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    やっぱり新生児はこんなものなんですね😭
    片方10分で中断させてますが離れたらギャン泣きで、1時間とかでも吸わせ続けた方がいいのか?と悩みます😭

    ちなみにミルクを足すのは3時間おきではなく、泣いた都度おこなっていた授乳の際にも足している形でしょうか…??

    そうですよね、世界に出てきて4日とかですもんね。。
    長く寝てくれるようになるまで頑張ります😭😭

    • 8時間前
  • まる

    まる

    助産師さんから言われていたので、ミルクは3時間おきくらいに飲ませてました🍼
    母乳は常に吸わせたような…😂
    お腹が空いているとゆうよりは口が寂しくて泣いている時もあったので、おしゃぶりを試してみたりもした気がします😅

    下のこの時はおくるみを試してみたりもしました☺️おくるみの効果があったのか元々その子が寝るこだったからなのかは分かりませんが、下のこのほうがよく寝てくれたと思います🥰

    • 6時間前
クミ

ご出産おめでとうございます🫶
夜中、大変ですよね😵‍💫
私は少しでも寝たかったので新生児の頃はおくるみでお腹いた時に似ている体制を取らせていました!
やり方はネットやYouTubeで出てきます!
その子によると思いますが、うちはモロー反射もなく次の授乳まで全然起きなかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    日中はとことん大人しいので逆転してくれないかな…と思ってしまいます😭😭

    検査とかで助産師さんに預けて帰ってくるときよくくるまれてました!モロー反射きっかけで目が覚めてそうなときもある気がするので、調べて実践してみます😭

    • 8時間前
  • クミ

    クミ

    生後間もないので生活リズムができていない、一番大変な時期ですね😓

    やっぱり丸まってるのが安心するのかたくさん寝てくれますよ😊
    夜寝るようになればだんだんリズムもできてきます!

    育児大変だけど頑張りましょう☺

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が夜型になれば少し楽な気もしますが、先々のことを考えると早く赤ちゃんがリズムを作ってほしいなと思いました🥲

    おくるみは自宅帰ったら今日から早速やってみようと思います!

    励ましのお言葉ありがとうございます😭😭頑張ります!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

我が家はやはり、ミルクは腹持ちいいみたいで…!
完母へのこだわりがなければ、1回量全部ミルクにして、母乳は搾乳で対応してみてもいいかもです!(手絞り大変なんですけどね🥺)23〜2時に起きたら、その1回量はミルクにして睡眠優先にしてます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合希望ではあったのですが母乳が軌道に乗るのが遠そうでどうしたもんかと思ってました…

    確かに夜中は全量ミルクもやってみてもいいかと思いました。

    ちなみに母乳手絞りした際は、手絞り母乳→ミルク全量の順番であげている形ですか?それとも母乳は破棄でしょうか……?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産してすぐなので、あまり無理しないでくださいね!!

    1人目かな?と思い手絞りって言ったんですけど、わたしは上の子いて手絞りするほどの余裕もなく、搾乳器課金して買いました😂

    母乳はそのまま冷蔵庫で保管です!
    それこそ母乳はいつあげてもいいから、次回泣いたらホラよッ!ってテンションであげてます!

    だから泣いたらミルクとりあえずあげて、寝たら搾乳し保管して親も寝ます!10分ぐらいなら泣かせてても問題ないと思うので、寝なくても絞ってから相手すれば罪悪感的なのはなくなるのかな…と😌

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉もありがとうございます!
    はい、1人目です😭
    搾乳機は必要かな?と思って妊娠中に電動のやつ買っちゃいました!いま絞っても10mlくらいしか出ないんですがそれでも電動で大丈夫ですかね…?

    先ほどちょうど助産師さんがママリさんと同じ方法を伝授してくださいました😭搾乳した母乳を哺乳瓶であげちゃうってことですよね!哺乳瓶慣れして直母しなくなるのかな?と思ったのですが、それはあまり心配ないんですね☺️

    電動なら10分くらいでサクッと絞れますもんね。私も正直睡眠優先したいです、、笑笑
    実践してみます!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動買ったんですね!!
    でも多分もう少し軌道に乗ってから搾乳器でもいいかもです!!洗い物が増えるので😂😂

    説明不足ですみません!そうです哺乳瓶であげます!しんどいが勝ってしまう性格のなので🤣哺乳瓶で飲んでくれる子なら、旦那でも保育士さんでも誰でもあげられるのでおすすめです!


    ウチの子は、直母できず母乳は搾乳メインですが今1回で100mlぐらい出てます🤣直接吸ってくれるならこれから出ると思うので、焦らなくて大丈夫なので、寝ましょう🫶🫶

    • 5時間前