
子どもを連れて、服など自分の買い物はよく行きますか?カートに乗ると言…
子どもを連れて、服など自分の買い物はよく行きますか?
カートに乗ると言ったり、降りると言ったり、走ったり、大変じゃないですか?効率よく買い物できていますか?
買い物に行きたいのですが、まず車で往復2時間以上、そこから店内2時間、昼食1時間など、結構時間を要します。
今は家で見ているので時間はあります。。
休日に夫に預けて行くこともできますが、平日の空いている日に行きたい、休日は家族で出かけたい派です。
店舗でもネットでも迷います。
1人でゆっくり見たところで迷います。
こういった具合で時間の使い方が下手くそです。
70代の母に付いてきてもらうこともありますが、よく「◯ちゃんが可哀想」「連れ回されて」「車に縛られて」と言われます。
優柔不断で買い物が苦手なのですが、手持ちも少なく時々店舗に行って見てみたくなる時もあります。
それが気分転換になったりもします。
結局店舗では買わずにネットで買うことも多いですが…
これは子どもが可哀想なだけでしょうか?
ゆっくりの買い物は望んではいけないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Sawa
お子さんはいくつなんですか?
新生児以外なら全然可哀想とは思わないですね☺️
別に毎日行くわけではないので

はじめてのママリ🔰
自分の買い物したくてよく行きますが、まっっったく自分の買い物できません、!!!!
娘もカートに乗る、降りる、自分の行きたいところに行きたい、私の買い物したいお店には入りたくない、選んでる途中ふらふらしてしまうなどでゆっくり選ぶ暇ありません😭めちゃめちゃ大変です😭
私もままりさんと同じで、休日は家族の時間なので旦那に子供預けて1人で買い物ということもしたくない派です🙂↕️
全然かわいそうじゃないです🥲むしろお子さんにもいい刺激になっているし気分転換にもなるし、ショッピングモールってだいたい遊び場があるのでむしろ子どものためになっているのでは、、?と思ってます🥲
母親だって自由に買い物する権利はあるし全然望んで平気です🥲
休日に旦那さんもいる時に一緒にお店に行くとかが1番いいですかね🥲

はじめてのママリ🔰
子供が小さな時は、旦那さんに着いてきてもらって、見てもらっていました。
靴は履いてみないとわからないし、、。
でもゆっくりは見れませんね。
お出かけ自体はよくしていました。ショッピングモールは子供の遊ぶところもあり、ご飯もフードコートなどは、子供がいても大丈夫なので行きやすいです。

はじめてのママリ🔰
降りたり乗ったり抱っこしたり歩いたり商品勝手に触ろうとしたり…大変ですよね😥
元々ショッピングとか買わなくても服コスメを見るのが大好きなので結構行きます!付き合ってもらう代わりに近くか同じ施設内にある遊び場で遊ばしたりして機嫌をある程度取ってます。
普通にあちこち見比べるのを大前提で行ってどうしてもグズって仕方ない時は諦めて途中で帰ります。あと見る時間が長すぎるのは自分も疲れるので大体はネットで事前に目星着けるようになりました!

はじめてのママリ🔰
可哀想ではないです!
ママリさんがお子さん連れでのお買い物でも気分転換になるのであれば行ってもいいと思います!
私も買い物時間かかる方で、しかも気になるお店全部チェックしてからじゃないと購入できないです😅
上の子は小さい頃比較的おとなしいタイプでいくらでもベビーカー乗っていてくれましたが、それでも私が気になっちゃうので買い物に集中しきれず、結局母や夫に預けて平日休日問わず行ける時に行くようにしました。
ゆっくりの買い物を望んで周囲の人(お子さん含む)に付き合ってもらったって全然いいですよ!!
毎日爆買いしてるとかじゃないんだし、悪いことでもなんでもないじゃないですか😊

ぽん
自分の買い物は子供を預かってもらってる時だけで、あまり行かないです😅
可哀想とは思いません!
単純に全然見れないし、スーパーですらあまり子連れで行きたくないので、行かないだけです😓基本はネットです。
入園したらゆっくり買い物しようと思ってます😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子どもは2歳になったところです!
前から行ってはいましたが、いかんせん私の買い物(見るだけになることも)は時間がかかってしまい😓💦