※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

東京旅行で年中の子供を連れて行く際、ベビーカーは必要でしょうか。体力がないためレンタルを考えていますが、移動のしやすさも気になります。アドバイスをお願いします。

田舎から四時間かけて新幹線で東京にいきます。

わたし、娘(小2)、息子(年中)です。

初日はキャラクターストリート、二日目はランド、三日目はホテルチェックアウトののち総武線快速にのり、東京駅から新幹線で帰ります。

そこで質問です。

小2(体力は自信ある)、年中をつれての東京を歩くのに、とくに年中(1月で5歳になります)にはベビーカーって必要ですか?😢

いつも、車社会で歩くのに慣れてない+体力ない弟なのでレンタルしてもいいのですが、18キロあり、身長もまあまああるほうなのでどんなものを借りたらいいか迷ってます💦

でも、ベビーカーあると狭い店内とか、駅の移動はエレベーター必須とか、ウロウロしにくいかなぁと思ったりしてます😭😭

それかキャラクターストリートは諦めて、目的地を最小限にするとか方法を変えます💦

悩んでるのですが、都会を子供連れていくのは初めてでら、先輩ママさんアドバイスください(;O;)

コメント

るか

キャラクターストリートって東京駅のですか?
ポケセン目的(ちょっとプリキュア)でうちの子を連れていった時は人が多すぎて子供たちはウンザリしてました😅

人気のお店は大行列ですし、店舗も小さいので、どうしてもという目当てのものがなければオススメはしません...
徒歩だと辛いし、ベビーカーも狭いから大変だと思います。

ポケセンならいっそメガトーキョー行った方が広いし品揃えあるので楽しいですよ。

ランドは迷わずベビーカーです!
敷地広すぎて絶対へばるので小1でもベビーカーに乗せたいくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポケセンは目的ではないんですが、プリキュアやモフサンド、トミカ、プラレールなどそのあたりです😂狭いのはベビーカー邪魔ですね💦勉強になります!
    ランドの、ベビーカーだとうちの息子が規定の体重超えてて、迷ってます(;O;)

    • 9月18日
  • るか

    るか

    東京駅は、もう「これを買う」時待っていれば比較的サクッと済みます(レジは並びます)が、決まってなくブラブラしたい、というのは結構キツイです。
    時間帯にもよりますが、店舗の通路内ですれ違うのがやっとというスペースがぎゅうぎゅうなので...。
    平日の午前中とかを狙わなければもしかしたら空いてるかも...?😂

    ランドのベビーカーは、多少の体重オーバーなら借りてしまうのが1番身軽です...もし乗れなくても荷物置きとして割り切って借りてしまうのもありです👍🏻

    心配ならお持ちのベビーカーを持って行った方が安心ですけどね!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重オーバーでも借りれるんですね☺️荷物置きにしちゃうというのは助かります💦20キロある息子なのですが歩くとすぐ疲れたと言うタイプなので、、💦

    店舗は目的を持っていけば良いとわかってよかったです(;O;)行くのは連休初日です😅

    いろいろおしえていただき有難うございました(;O;)

    • 9月18日
みみみ̯ꪔ̤̮

主人が東京駅勤務ですがキャラクターストリートをベビーカーで行くのは無謀だと思います( ; ᴗ ; )
ちいかわのお店やすみっコとか動線狭すぎてまずベビーカー動けません/( ˆoˆ )\
地上に出て他のビルも行くのであれば階段だったりするので日中はベビーカー無しがいいかなと。

GWは旦那の道案内のもとだったので
ベビーカーでしたが、エレベーター探しもすんなり、キャラストはほぼ行きませんでした💦

平日に旦那がワンオペで子供と東京駅散歩(キャラスト含む)する時はベビーカー無しで連れてってますꪔ̤̮

はじめてのママリ🔰

ご主人のお話、参考になります!ベビーカーはあると便利だけど、日中は無い方向で考えます!☺️有難うございました☺️