※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の子供にも読んであげられるような、生と死に関する絵本でおすすめの…

4歳の子供にも読んであげられるような、生と死に関する絵本でおすすめのものってありますか?

4歳の娘が、「みんな死んじゃうの?」と死をすごく怖れています。

はじめは、飼っていたクワガタが死んでしまった3歳の時でした。わんわん泣いて、「クワガタさんどこで寝てるの?人も死んじゃうの?」と言い出しました。私も一緒に泣きました。

それから、時々ニュースなどで耳にするたび、「人も死んじゃうの?」と聞いてくるように…
私もどう答えたらいいかわからず、「ひともいつかは死んでしまうよ、だから、毎日を大切に過ごそうね」と話しましたが、そういうことではないみたいで、ただ漠然とした死への恐怖があるようです。

私も幼い頃、死への恐怖とか、命のことを考えては怖くてたまらなくなったことがあります。今でもあります。
でも、我が子が4歳にして泣き出してしまうほど不安だということに正直驚きつつ、どうにか安心できる言葉を見つけてあげたいです。

「人は死なないよ」と嘘をついてしまったこともありますが、娘はニュースなども見ていないようで見ていて、疑問を抱いたり、時には理解しているようなので、嘘をつくことはもうしたくありません。
かといってなんと声かけてあげたらいいかわからず、「ママもよくわからないから、いい絵本あるか調べておくね。とりあえずなんか見ようか」と子供向け番組を見せたりして、話を変えてしまいました。
娘は寝る時にも「何か絵本あるかな?」と言ってきました。

どうしたら良いでしょうか?正直、わたしも怖いし寂しいし、娘からその話をされるのがしんどくなってきました。

おすすめの絵本や言葉がけを知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

「ずーっとずっとだいすきだよ」はどうですか?
ずっと一緒に過ごしていた大好きな飼い犬が死んでしまうお話です
でも主人公の男の子は毎日その犬に大好きだよを伝えていたので後悔の気持ちが和らぐというような内容です

あんこ

たぶん4歳あるあるなんだと思います。

娘も4歳の時に死について口にするようになり、
ママ友達に聞いたら
うちも!うちも!って言ってて

ママリでも4歳がすごく多いなーってみてました👀


人はいつか死ぬけど
ママや⚪︎ちゃんはまだ死なないよ!
まだ死ぬ予定ないから😊
って言ってました😂

そしたらそのうち言わなくなりました。

絵本もいいのかもしれないけど
死に対する恐怖を拭えるような内容は難しいような気がします💦

きっと娘さんは
自分やママがいなくなったらどうなるの?って不安だと思うので
今は
ママもあなたもまだ死なないから大丈夫よ🙆‍♀️ってくらいでいいんじゃないでしょうか??

なな

スーザン・バーレイ作、わすれられないおくりもの
と言う絵本はどうでしょうか?
内容としては、友人達皆から慕われていた、アナグマが死んでしまうお話なのですが、死というのは無くなる事ではなく永遠に相手の気持ちに生き続ける事だと教えてくれる素敵な物語です。

はじめてのママリ

長いし少し難しいかもしれませんが求めている内容に一番合うのは
はっぱのフレディ命の旅
かなと思いました。
命は巡り巡る。


そこまでは深くなくて
死に関する話で言ったら、
もうじき食べられるぼく
も良いと思います。

うちも4歳の娘がいますが、曽祖父の死で焼いて骨になったこと、その骨を少し拾ってお墓に入れること、お空からきっと見ていてくれていることなどは話しました☺️
自分の死は当分先だと思って恐れてないけど、ママの死は恐れているみたいです。