
コメント

el
きになりますよね( ´・ω・` )私も、気にしたってしょうがないのに気にして焦ってる自分がいます(笑)皆自分の子供がいちばんかわいいし、成長を早く見たいというのは仕方ないことかなっと割り切ってます☺︎でも今の娘も今しか見れないので、いっぱい見届けてあげたいなぁと思いますよ🙊❤

ごまぞう
もうすぐ1歳3ヶ月になる男の子を育てています。
お気持ちわかりますよーm(_ _)m
うちは、お座りが遅かったり、1歳過ぎても歩かなかったり…
支援センターで同じ月齢の子と比べたり、SNSで同じ月齢の子と比べて焦っていました(;_;)
でもようやく歩くのに慣れ、今はどこまでも歩くようになりました!
当時は、焦っちゃダメとか、その子のペースがあるとか、周りに言われても素直に聞けず、わかっていても焦って悩んでました。
だけど時間が経った今は、あんなに考えなくてよかったなって思えます!
maaさんも、今は周りの声を聞く余裕ないかもしれませんが、大丈夫です。お子さんは毎日成長してるはずです!
他の子って、我が子より 食べ方上手だなとか、歩くの上手だなとか、良く見えてしまうのかもしれません。
だけど目の前にいる自分の子の成長を大切にしないとって、やっと私も思えるようになりましたm(_ _)m
maaさんも、考え過ぎないでくださいね。
-
ごまぞう
なんだか偉そうですみません(;_;)
私も同じだったので、少しでも力になれればと思ってm(_ _)m- 6月15日
-
maa
ありがとうございます😭
分かってはいるんです😭
息子の笑顔を見て、毎日の成長を笑顔で見れるように過ごします🙏💕- 6月15日

ℛ ♡...*゜
うちもです😔
まだおすわりも全然できません😔
首すわりも遅かったのですが、4ヶ月半の子がおすわりできたり、やけに早い子が周りに多くてモヤモヤします😔
-
maa
ありがとうございます😊
周りが早いと焦ってモヤモヤしてしまいますよね…😭- 6月15日

\( 'ω')/
うちももうすぐ8ヶ月の男の子です(^^)
うちも成長がゆっくりです。
周りがハイハイとかできて体が締まってきているのに、うちはまだぷくぷくです。
動き出したらしまるよとか
動かない方が楽とか言われると慰めにしか聞こえません。
個人差はある
でも焦ってしまう
この葛藤は毎日繰り返しますよね…
同じ気持ちの方がいて共感できて嬉しくてコメントしました(・_・;
-
maa
分かります(._.)
慰めにしか聞こえませんよね😭
自慢に聞こえる時があって…
でも赤ちゃんの時期手が離れるまでこの子のペースで見守ろうとおもいます😊
可愛いわが子ですもんね😶❤️- 6月15日
-
\( 'ω')/
そうですそうです泣
我が子自慢に聞こえてしまいます
そんな気は決してないと思うのですが…
前一日中我が子がぐずぐすの日があって悩みここで相談した時にコメントくれた方が発想の転換が大事だよって、たくさんママに甘えたいからだよって言ってくださって救われました!
だから、成長が遅いのもまだまだママに抱っこされてたいのかー♡可愛いなー♡そう思うように心がけてます(^^)- 6月15日
-
maa
ママに甘えたい…😍
可愛い🙏💕
自分も転換して考えるよーにします(❁´ω`❁)- 6月15日

まはろ
よーーーーく、お気持ちわかります😣😣😣上の子が本当に発達が遅くて、リハビリまで通ってました😣ハイハイは1歳になってから、歩いたのなんて1歳5か月でした(/´△`\)
1日早く産まれた甥っ子は、色んなことがドンドンできるようになっているのに・・・・と思う日々でした(;o;)
でも、できるようになってしまえば、本当に悩んだ日々は何だったんだろうと笑って話せる日が来ます❗
先生に病的におかしいと指摘されていなければ、いつかは歩きます。
それに、早く発達すれば、その分目が離せなくなり、本当に大変です。休む暇もなくなり、動かないときが可愛かったなぁとか思っちゃうかもしれません。
他の方も言われていますが、今しかないお子さんの姿を楽しみましょう❤
maa
返事ありがとうございます😊
焦っても仕方ないんですよね💧
動き回るよりいいよとか言われると余計に…😭
そーですよね😍
今しかない可愛い時を見届けます!!笑