※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

息子が肉を好まないため、食事に困っています。食べられるものを食べさせるべきか、肉料理を工夫して食べやすくするべきか、アドバイスをいただけますか。

少食や偏食ママさん相談に乗ってください!!🥹🙏

うちの小2の息子は
小さい頃から、肉があまり好きではありません。

というよりも、ハンバーグ、唐揚げ、カレーなどは食べますが

例えば、肉じゃがや生姜焼きのように
豚肉の薄切りとかになると
ブヨブヨで無理と言って食べません。

唐揚げでも少しでも脂身があると
うぇっといって食べないので
基本的には皮を剥いだりして
気を付けてはいますが

なかなか歯ごたえのある肉類を食べず
焼き肉の牛肉とかなら食べます。

食べられるものを食べられるだけ食べればいいやと思うのですが

上の子が肉じゃがをリクエストしてきた時に、
下の子の分を小さく切ったりしますがそれも残すし、

家族と同じものが食べられないので
息子が食べられるようにといろいろ考えるのにも
そろそろ私も疲れてきました。。。

卵も嫌いなので
卵も食べないし
魚と野菜が好きなので
魚と野菜なら喜んで食べます。。。

特別やせ細ってるわけではないので
それでもいいのかもしれませんが、、、

こういう場合どうするのがいいんでしょうか、、、

食べられものを食べられるだけでいいんでしょうか?

それとも食べられるように
肉料理ももっと研究して
食べやすいものを作って食べさせたほうがいいでしょうか?

コメント

しぃ

小1の息子がいますが、肉は鶏肉だけしか食べない。同じく唐揚げも脂身のところ残したり、うちはハンバーグも食べないし、なんなら野菜も全然食べないですが、めんどくさいので食べれるものを食べさせてます😂
息子はずっと痩せ型なので正直色々食べて欲しいんですが、食べない方がよくないくらいの体重なので好きな物あげてます😂