
1歳2ヶ月の息子が髪を引っ張り、痛いと伝えても笑って続けます。保育園での行動が心配で、感情を理解する時期や、痛いことを伝える方法について知りたいです。
ママの感情を分かるようになるのはどのくらいの時期ですか?
1歳2ヶ月の息子がいます。
よく私の髪を引っ張るのですが、痛いと伝えるとそれが面白いのかニコニコ笑って引っ張り続けます。
私だけなら全然問題ないのですが、保育園のお友達にもやっていないか心配でたまりません。
その為、髪を引っ張られた際に泣き真似をしてみたり、痛いよ〜と悲しい顔で伝えてみるのですが、泣いてる顔を見ても余計笑い続けてヒートアップしてしまいます。
痛いことをしてはダメだよ、と伝えるにはどのような手段があるのでしょうか、、?
またどのくらいの時期からママの感情がわかるようになるのでしょうか、、?
お友達を傷つけないよう教えてあげたいのですが、困っております。
- なな(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
私も下の子によく物で叩かれます😅
その時は「痛い!💢だめ!💢」って大きい声で結構本気で怒ってます!(笑)
最近は効果あり、口をへの字にして分かりやすく落ち込んでます!

はじめてのママリ🔰
反応すると面白くなってもっとやるので無表情で「痛いからやめて」と冷静に言って2回目からは無視するとその時はつまらなくてやらなくなります。
それの繰り返しですね😅
ママの感情が分かるようになるのはいつでしょうね。
とりあえずうちの4歳は怒られると余計にヒートアップしてやりますよ😇
-
なな
コメントありがとうございます!
なるほど、、私はリアクション大きい方なので尚楽しくなっちゃってるんですね、、。
4歳でもヒートアップするんですね🙏
普通の対応だと中々うまくいかないことに悩まされますが、辞めてもらえるよう無視を極めて頑張ります😿- 10時間前
なな
コメントありがとうございます!
もので叩かれるの痛いですよね😿
ほんと困ってます…
やっぱりやわらかく言っても伝わらないみたいなので、きちんと伝わるように、一度ハッキリ言ってみます😭
粘り強く、、!