※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳の娘がイベントで不安そうにしているのですが、小学校でも同じように楽しめないのでしょうか。

3歳の女の子ですが多目的ホールなどで、以上児を含めてボール投げをしたりしっぽ取りなどをするとき
クラスの先生と手を繋いでいつも不安そうにしながら参加しています🥺(写真を見たり先生から教えてもらいました)

みんなキラキラした笑顔で楽しんでいたのですが、娘は不安そうで常に真顔でついていくのに必死というような感じでした。

こういった子はイベントや行事など小学校へ行っても同じような感じでしょうか?
ずっと不安そうで楽しめないのですかね😔

コメント

はじめてのママリ🔰

性格もあると思いますが、環境も大きいと思いますよ!
娘は2〜3歳で行っていた保育園はいつの写真を見ても真顔、楽しそうには見えなかったので3歳で他の幼稚園に転園しました(早生まれ)
写真はいつもニコニコで沢山お喋りもするようになり登園しぶりもなくなりました☺️
前の園は先生方の雰囲気が合わなかったのかな〜と感じています💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます☺︎!
    参考になります🙏🏻 🙇🏻‍♀️ 実は年少に上がるタイミングで転園も考えていまして、ただ性格の問題だったら転園しても同じなのかなーと思っていたので経験談はすごく有難いです😭✨️

    ちなみにお子さんの性格はどのような感じでしょうか?大人しめですか?

    わが家の娘は他の人からすると一見おとなしそうに見えるのですが、家とかでは心オープンなのですごく活発です🥺

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね✨
    娘はほんと、別人のように楽しそうで、転園言いづらかったですが良かったと思っています!

    外ではお利口さん、家や仲良しのお友達の前ではお調子ものです🤣
    おっとり、マイペース、几帳面なタイプだと思います!

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遅くなり申し訳ありません🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️💦

    ちなみに娘さんは不安が強いとかそういった面はありませんでしたか?
    のびのびと遊べる園に転園させたいと思いつつも不安が強いので新しい環境に飛び込ませて、これ以上不安定にさせるのも忍びなく……😔😭

    別人のように楽しそうなのは親として本当に本当に嬉しいことですよね✨️それを聞けてわたしも嬉しく思います☺️!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安強いタイプだと思います💦
    なので、幼稚園入園前に保育園通いながらプレ幼稚園に通わせたのと、半年以上前から来年からは幼稚園に行くことや楽しいところと言うことを沢山伝えてました😂
    多分いきなり入れてたら怖がってたと思います😖

    プレとか運動会や外部も参加できるイベントに参加したり、お子さんも一緒に何度か見学に行けたら違う気がします🙏✨

    • 9月19日