
長男の要領が悪すぎて可哀想になります。大体、うわ今こぼしそうと思う…
長男の要領が悪すぎて可哀想になります。
大体、
うわ今こぼしそうと思うタイミングで盛大にジュースを取ろうとしてこぼしたり。
歩いてて変なのを踏むのも長男。
周りを見ずに鬼ごっこではしゃいで盛大に転んだり。
注意しようと思った瞬間間に合わないレベルで何かしらやらかします。
見てて私もイラついてしまうレベルで鈍臭いし要領が悪いです。
鈍臭いというか、
習得も遅いし、水泳習って一年なのにいまだに水の中で目を開けられず永遠に先に進みません。
どんなに練習しても自転車も乗れず、
次男は割とすぐに習得して抜かされたり。
次男は鈍臭いことがなくて、
習得も早いし要領も良くて、
怒られることも圧倒的に少ないので可哀想になります。
後から始めても次男の方が先にできてしまったり。
私自身が運動神経最悪で要領が悪く、
昔から周りのいとこや友達は大丈夫なのに私だけ怒られたりすることが多くて。
まさに自分を見ているようです。
夫もどうしても長男に怒ることが多く、
怒らないように伝えようと夫婦で話してもイライラさせられることが圧倒的に多いです。
- ママリ(生後0ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
うちと全くおなじです!笑
私も子供の頃鈍臭くて要領悪くてよく叱られたり馬鹿にされたりと色々終わってましたが、長男がまさしくそんな感じで…自分を見ているようでイラつくしもどかしい気持ちになります。
スイミングも全くできるようにならずふざけてるのかな?と思ったこともあります。
跳び箱も弟の方がサッサとできるようになってしまいました…泣
くじ引きをして当たるのはいつも弟だし、写真も毎回見切れてたり…💦
勝手に期待するからガッカリしちゃうだけだし、私の子だしできなくても普通!と運動面はもう諦めました。
本人にも、新しいことを覚えるのに時間がかかるから人の倍は努力しないとみんなと同じレベルには立てないって話は既にしてあります。
全てにおいて不器用なんです😭💦
下の子は上の子を見てるので要領よくなるのはみんなそうだと思いますが、かわいそうですよね😭💦

はじめてのママリ🔰
ペースがゆっくりめなのが分かるのでしたら、長男くんのペースを理解してあげるのもいいのかなと思います。
ママリさんも実際に怒られて嫌だったんですよね😥
プールでは目を瞑って進めないくらいなのに1年も続けて、とても辛抱強いし頑張り屋といえますよね。
優しさや真面目さ、ノリの良さなど、他の面はどうですか?🥺
「能力」の面だけでその子をみるのは、学校や社会だけで十分だと思います。せめて家では性格や他の面をみて、いい言葉をかけてあげたいなと。
言葉をかけてあげないと、子どもは自分で言葉にできずに大人が言ったことだけが頭に入るので、僕はできないんだと自己肯定感が下がってしまいそうです💦
たとえ旦那さんが怒ってしまっても、あとからお母さんがしっかり認めて言葉にしてあげるとまた違うのかなと思います😭
コメント