共働きの小学生低学年のお子さんを持つ方に質問です。平日のYouTubeやNetflixの視聴時間について、どのように管理していますか?休日は時間制限を設けていますか?我が家では平日は1日1時間と決めていますが、実際には延びてしまうことがあります。皆さんはどのようにしていますか?
小学生低学年のお子さんをお持ちで共働きの方!
平日家に帰って、お子さんのYouTubeやNetflixの時間は有りにしていますか🤔?
また、休日はYouTubeやNetflix等の時間制限はどうされていますか?
うちの子はYouTube大好き(ひろぴーちゃんねるという家族YouTub)で、それしか見ないのですが、平日夕飯が遅くなり、帰ってきてそれを見たらもう寝る時間のときもあります🤦🏻♀️
週のうち半分くらいは家族でカードゲームをしたり、パパと身体を動かして遊んでいます。
休日は放っておいたら永遠YouTube見てると思います💦
買い物に行ったり、習い事に行ったりするので、土日どちらか片方だけですが…
兄弟もいないし、ゲームも持ってないので、YouTubeくらいしかだらける楽しみがなさそうで🤦🏻♀️
一応1日1時間と決めていますが、なんとなく伸びてることもしばしば…
こんな感じで良いのでしょうか?
それとも皆さん決まりがあってしっかり守らせていますか?
- はじめてのママリ
ママリン
キチキチしたルールはないですが
学校から帰宅して宿題、公園、プールとかをやっていたらあっという間に夕方でお風呂入ったりで時間がつぶれるので、
なんだかんだYouTubeやゲームは
食後〜寝る前の1時間ほどくらいですかね😀
はじめてのママリ🔰
平日は18時半に帰ってくるので、もう実質ずっとついてます😅宿題はちゃんとやらせますが、テレビ見ながら食べてたり😅
YouTubeは私が嫌いなので、Netflixにはしています。
休日もなんだかんだ4時間くらい見てる(ついてる)気がします💦ずっと構ってちゃんなので、かなり連れ出してますが、家のことしたり親が休む時間はずっと見せてしまってます😅
コメント