コメント
はじめてのママリ
私も苦手で、1回も行ったことありませんでした😊
幼稚園まで自宅保育で、他の子との関わりもなく心配はありましたが全然大丈夫でしたよ✨️
ママリ
個人プレイな支援センターは行きますが、グループができてるような支援センターは苦手で行きません😂
気まずいですよね😂
-
ママリ🍎
コメントありがとうございます!
気まずいです〜😭- 9月18日
ママリ
意外にそれぞれみんな孤立してますが、子供同士が気になって一緒に遊んでたりすれば自然と親同士も会話をせざるを得ない感じになります😂
-
ママリ🍎
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
関わりたくないわけではないし、むしろそうなればいいんですけど🥹- 9月18日
-
ママリ
たま〜に親同士で仲良く喋ってる輪があって子供同士で遊んでても何もアクション起こさずに支援センターに良く来てるからうちらは卍✨。みたいな雰囲気でガキなのかな?って内心思う時ありますが😂
- 9月18日
ムージョンジョンLOVE
1人目の時は悩みました〜!
けどもう2人目となると私はママ友を作りにきてるんじゃない、子供を遊ばせてるんだと悟りを開いて😂
子供とごっこ遊びに熱中していました😂もちろん話しかけられたら話しますし、挨拶しますが、仲良くなりたいやグループがいたら気まずい感情は捨てました笑
-
ママリ🍎
コメントありがとうございます!
気まずさ捨てるのも大事ですよね✨- 9月18日
み
同じく支援センター苦手です!
勇気出して行った支援センターの先生が常連さんとばかり話してる所で、ポツーンとしてしまい、2度と行かない!😡と帰ってきました🤣
個人的には、子どもにとっては母親のメンタルが落ち着いていることが何よりも大事だと思っているので、無理して支援センターに行って心が乱れるのを防いでる👍ってことでマル◎だと思っています!🙆♀️
-
ママリ🍎
コメントありがとうございます!
それは嫌な思いをされましたね😫
たしかに!🤔- 9月18日
ままり
私も支援センター苦手でした💦
園庭開放だと、子供がバラバラで遊ぶ事もあって、ママのグループも出来にくいのか、お喋りに夢中なママは少なかったですよ〜🤗
-
ママリ🍎
コメントありがとうございます!
なるほど🤔- 9月18日
ママリ🍎
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると安心です😌