保育園の保育参加が苦痛で行きたくないです。子どもと遊ぶのが苦手で、音が大きい場所や緊張で体調を崩しやすいです。皆さんの園にも同様の行事はありますか。
保育参加にいきたくありません。今年度から通っている保育園で保育参加という1日保育士体験が始まることになりました。参加は朝の登園〜昼寝までです。。。
先生たちも色々考えて下さっているのに申し訳ないのですが、本当に苦痛です。
・子どもと遊ぶのが苦手
・ガヤガヤ音が大きいところが苦手
・緊張強いで体調崩しやすい
仕事も休まなければいけないし…本当に本当に行きたくありません🥲
0〜3歳児クラスまでは保育参加。4〜5歳は保育参観になるそうです。
子どもはまだ一歳児クラス。今年パスしてもあと2年あるし🙄🙄2、3歳にもなればなんでうちはママ来ないの?ってなりますよね🙄🙄🙄
憂鬱でしかありません。。
皆さんの園にも保育参加ありますか?嫌な行事ありますか?
どうされてますかーーー😭😭
- ママリ
 
コメント
ままこ
私は保育参加年長のとき以外不参加でした😇
同じく自分の子以外の子どもが苦手で…
私はふつうに「仕事休めなくてごめーん😭」って言ってました。
年長のときは最後だからさすがに行きましたがやっぱり苦手でした…(笑)
ママリ
保育参観ありますが、保育参加はないです!(兄妹別園ですが、どちらもないです)
強制じゃないなら行かないです💦
保育参観なら日頃どういうふうに過ごしてるか見れるので仕事休んだり半休もらったりして行きますが、保育参加(保育士体験)は何のため??と思います😂
- 
                                  
                  ママリ
保育士さんの苦労を知るためなのか…?自分の子どもだけを見ていればいいわけではないようなので、、狙いわからないですよね😂本当に苦痛です😫
- 9月18日
 
 
はじめてのママリ🔰
保育参加あります!
うちの子の園は強制です…😂
嫌な行事は…別の意味になりますが、祖父母参観です。笑
嫌な気持ちを押し殺してこなしてます😂笑
- 
                                  
                  ママリ
強制?!きついですねーー😂😂
祖父母参観も嫌すぎますね🙄🙄ほんと色んな意味で、、(笑)- 9月18日
 
 
はじめてのママリ🔰
同じ感じの行事があり休もうかと考えてました🥲
朝から弁当持参で帰りまで子供と遊ぼうって感じの参観で私はお母さんの交流?も気疲れします🥲
- 
                                  
                  ママリ
朝から帰りまで?!もう普通に保育士として働いてるのではレベルですね😭
仕事などの理由があって預けているのに…一日仕事休んで…は嫌ですよね🥲
私もそれは絶対欠席か時間短縮してもらいたい。。。- 9月18日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲
仕事休んでまでは行きたくないですよね🥲
休み申請したので欠席してゆっくりしようかなと考えてます🤣- 9月18日
 
 
  
  
ママリ
ありがとうございます😭
同じ方いて安心しました😭😭
自由参加とはいえ皆さん参加されるものなのですかね😂
私も子どもに謝って欠席の方向で進めたい、、、😂
ままこ
わりとみんな行ってる印象です。
不参加の人もいますが少数ですね🤔