コメント
ママリ
うちも温度設定がないキッチンの水道は汚れ落とすのにお湯にしようとしたらとんでもない温度になりました。
水でもぬるかったのでよく考えればわかったはずなのに🥹🥹
給湯器というものがそもそもそういう仕様で、最新のものはもうちょっと低い温度でお湯を作れるかどうかって話らしいです
故障ではないので交換は難しいかもしれません
対策調べたら高温の設定にする→水も出して調節するのが安定するそうです
ママリ
うちも温度設定がないキッチンの水道は汚れ落とすのにお湯にしようとしたらとんでもない温度になりました。
水でもぬるかったのでよく考えればわかったはずなのに🥹🥹
給湯器というものがそもそもそういう仕様で、最新のものはもうちょっと低い温度でお湯を作れるかどうかって話らしいです
故障ではないので交換は難しいかもしれません
対策調べたら高温の設定にする→水も出して調節するのが安定するそうです
「住まい」に関する質問
自治会の役員決め 皆さんの地域ではどんなふうに決めてるかご存知の方いますか、、?? 私のところは組長の上に班長がいて 組長は1年毎に順番に回してるのですが班長は8年に1度なのとやることが多いです。 8年前は引っ…
引っ越し代13万円は高いですか? 同じ市内の車で15分ぐらいの距離、マンションからマンション、夫婦と子供2人(3歳1歳)の荷物量で13万円って高くないか?と思っています… アリさんマークの引越社に見積を依頼し、この代…
こたつ不要だなぁと思う方いますか?? 子供がこたつ欲しいと毎年言いますが 小さい子供3人居るので走り回るのに狭くなるし ダラダラしたくなってしまうため 我が家は置いてません。 しかし今年は私も育休中で1日家に居…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
キッチンの温度は高くしても低くしてもふつーなんですよねぇ、、
築年数も古いし、トイレも点検ボタンランプついてるほどだし…
え、高温にして水だすといいんですね!!!
ちょっと今夜やってみます🥺💖
ママリ
給湯器というのが水を高温にして出すので、出る水が設定より高かったら設定温度も意味ない、ということらしく。
出る水より高温に設定することであっためてその温度でお湯を出すので水で調節しやすいって書いてありました