生後8日の赤ちゃんが、おむつ替えの際に暴れて泣いてしまい、スムーズにできない状況についての相談です。おむつ替えでの対処法を教えてほしいです。
生後8日の赤ちゃんがいるのですが、おむつ替えのときに大暴れします。足を曲げておしりを拭こうにもすごい力で押し返されてしまい、全然スムーズにおむつ替えができません。その上大きな声で泣くので毎回可哀想になります。YouTubeなどでおむつ替えの動画を見ても大人しくしている子ばかりで全然参考になりません…。おむつ替えでギャン泣き&大暴れする赤ちゃんへの対応方法を教えてほしいです😭
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
元気ですね☺️
暴れますよね💦まだ、おもちゃとかで誤魔化される年でもないですしね🥹
ちょっと強めに足押さえるとかしかしてこなかったです😓ズレてもとりあえずテープ止めて後で微調整したりとか。
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😭
とにかく赤ちゃんは大泣きで気を逸らすこともできず…。次は少し強めに足を押さえてみます!
はじめてのママリ🔰
ですよね😢とりあえず泣くしかない!って感じですもんね🥹
なんて言うか膝を曲げてぐい!ってお腹の方に足がつくように押してあげるとおしりは拭きやすいと思います👀
はじめてのママリ
もう少し日が経って赤ちゃん側もおむつ替えに慣れてくれればいいのですが…ママリさんのお子様は今は落ち着いておむつ替えできていますか?🥲
なるほど!お腹に近づけることを意識してみます✊🏻さっきはお互いの力の比べ合いみたいになっちゃいました😅
はじめてのママリ🔰
この体勢になればおむつ変えてくれる!と赤ちゃんがなんとなくわかってくれるまでは戦ってました😂(2ヶ月くらい?)
ちょっと落ち着いたかと思えば、次は何よりも動きたい時期に入って現在も戦ってます笑ですが、おもちゃを渡しておけば少し気は紛れるのでその間にささっと!笑
だんだんこちらも手際良くなってくるので、慣れてはきますが戦いは続きそうです😂
はじめてのママリ
そうなんですね…!なんだかうちもそんな感じになりそうだなと想像できました😂
昨日ママリさんに教えていただいた膝を曲げてお腹の方にぐいっとするやり方をすると、なんとなく足の動きが落ち着いてやりやすくなりました!!あとは回数こなして慣れていきます💪🏻❤️🔥