
コメント

⁂⁂⁂
60人程度で450万で、色々と自分たちで作ったものがありそれも入れると550万程度かかってます(^O^)プランに組み込まれているものもあったりして、自分たちで作ったものはマイナスになってます。自己満ですが(笑)

ayapyn
値段詳しくは分からないですが
席の名前書いてあるやつはメルカリとかで可愛い手作りのがあってそれにすればよかったなーと後悔しました!
私はウェルカムボードとドレスのインナーはメルカリで買いました!
インナーは式場で買うと2万くらいでしたが
メルカリで1000円くらいでした!
ヴェールなども売ってましたよ☺︎
-
き
メルカリ!!ちょっと見てみます💞ありがとうございます❤️☺️
- 6月15日

きゃん☆
始めの見積もりは250万くらいまで値切りましたが、結局は450万くらいでした💒
やっぱり装花に1番お金がかかるような気がします😳🌸
見栄えが大事なので、装花をケチるとすぐにバレてしまいますし。。。
あとは、結婚式は新郎新婦がおもてなしする場なので、食事もケチらずしっかりお金をかけました🍽
節約するなら、アルバムや写真用のカメラマンをやめることですかね?🙄
アルバムは数万円しますし、買ったところで後々あまり見返すことはないので。。
友人が良いカメラでいっぱい撮影してくれたり、私自身もデジカメを式場の人に預けてたくさん撮ってもらうようにお願いしたので、それで自作することにしました😊
結局1年以上経った今もまだ作成には至ってませんが😅笑
ビデオ撮影は、エンドロールをお願いしたかったので、頼みましたが、その予定がなかったり、親族の方が撮影してくれるとかであればいらないと思いますよ(╹◡╹)
-
き
二倍くらいになったんですね!😳やっぱりお花にお金かかるんですよね😂わたしも一眼持ってるんですけど結婚式場の人に渡せばとってもらえるんですかね😳❤️?すごいです!!
- 6月15日

♡HRK♡
80名で400万ちょいでした。
何にお金をかけるのかは、選択次第だと思います。
わたしたちの時は、料理だけはおいしく満足してもらいたいと決めていたので、やはり値段がかなりかかりました。
そのぶん自分達の衣装は特に強いこだわりもなかったので、あまり値段をかけませんでした。
あとはペーパーアイテムは、印刷を頼んだりすると結構な値段なので自分達で印刷したり作ったりしました。
わたしたちの式は、余興はなしにしてそのぶんの時間をテーブルラウンドにあてて来てくださった方たちと話しました。
料理をゆっくり食べれて、あんなに話せたのは初めてで良かったと言っていただけたので、良かったなと思いました!
-
き
お話する時間あるといいですよね💞ペーパーアイテムってキッドとか自分で印刷とかあるじゃないですか、それもよくわからないんですがキッドはただ貼ったりするだけなんですかね?🙄すみません😓
- 6月15日
-
♡HRK♡
キットは買ってないのでわかんないです💦
席次表はロールタイプにしたので、しっかり目の紙に印刷してくるくる巻いてひもでしばりました!
席札は、メッセージカードを買って手書きでメッセージも添えました。- 6月15日
-
き
すごい参考になります😳わざわざありがとうございます😂💞
- 6月15日

退会ユーザー
プロフィールムービーやエンディングムービー
音響、ウェルカムボード
メニュー、席札、招待状
全て手作りにしました(^^)
18人呼んで100万程です(^^)
-
き
18人でも100万かかるのですね?!😳😳時間あるから手作りにしようかなと思うのですがどー作ればいいのかって感じです😂笑
- 6月15日
-
退会ユーザー
人数で割るとお金かかってる
風に見えますが😂
人を呼ぶごとに料理や手土産、招待状、席札、メニューは増えますが、
会場代、衣装代、ウェデイングケーキ、写真代とかは人数増えても
料金変わらないので😂
ちなみに身内しかよんでないからか
お祝儀でガッツリプラスになりました✨- 6月15日
-
き
あ、そうですよね🙄笑 うわ〜羨ましいです☺️💞わたしはもう入籍した時にもうだいたい親戚からはご祝儀もらってらしプラスにはならないだろうな〜😂😂
- 6月15日

なつみ
2年前に結婚式しました!
レストランウエディングで、250万位だったと思います。
でもお祝儀でほぼトントンでした。
招待する人数と、親戚が多いのか職場が多いのか友人メインか、とかでまた変わってくると思います!
(私は親戚多めだったのでお祝儀も多めに頂きました)
節約のため、テーブルフラワーの花瓶やキャンドル、メニュー、ペーパーアイテムは全て自己調達&手作りしました!
ネットとかだと安く注文できますよ♪
でも会場によって持込料で結局高くつくとかあるみたいなので、確認した方がいいかもしれないです!
あとお色直しはしなかったので、ドレス代は1着分ですみました(^^;笑
-
なつみ
あと、動画撮影は高かったのでビデオカメラ買って兄に頼みました!- 6月15日
-
き
キャンドルとかもネットで売ってるんですね!😳早速チェックしてみます!ありがとうございます😓
- 6月15日
-
き
最後絵文字間違えましたありがとうございます❤️❤️
- 6月15日

yua
ドレスと料理に1番お金がかかりましたが、この2点は妥協したくなかったので他で節約しました☺️✨
招待状や席札は式場の物だと高いので手作りしました!
パソコンが苦手で完全に手作りするのが難しかったのでピアリーというサイトを利用しました✨
友達はプロフィールムービーも手作りして20万くらい浮いたみたいです!
映像関係は高いので、パソコンが得意な方は作るとかなり節約になりますね😁💗
あと、私は矯正下着をドレスショップで初回によくわからず購入したのですが、高くてめちゃくちゃ後悔しました😂
トリンプなどの下着屋さんとかにもあるのでそちらで試着するのもありだと思いました😌
メルカリとかでも安く売ってますね😁
ウエディングベールやグローブも高く買ったので失敗でした😅
-
き
トリンプとかにも売ってるんですね😳チェックしてみます💞パソコン旦那に頼むしかないですね😋笑ありがとうございます🌷
- 6月15日

退会ユーザー
ゲスト87人
ホテルウェディング
総額450万円
でした(*^^*)
招待状の宛名書きは私が。
席札は文具店でセールで10枚250円で席札(金の花柄の)を買って、名前書きは私が。
受付に飾るお花は造花に。
WDのときのブーケとバージンロード両側のお花はかすみ草にして、安く、かなりボリュームアップで見映えよく。
ケーキは1段のスクエアにして、2段にするより3~4万円節約。
高い余興などもせず歓談や写真撮る時間をたくさんとったのが好評でした!
あと、新郎の衣装は2着でタキシード→和装→タキシードで同じタキシードを2回着ましたが、ベストとネクタイだけを変えて節約。
その代わり、料理や卓上花をケチると、印象よくないかなと思い、料理はランクアップ、花は薔薇メインにしました(^^)
削るのは自分達にかかるお金、ゲストにかかるお金は削らない、みたいな感じでしました。
-
き
やっぱりきてくれた人に楽しんでもらいたいですもんね!💞すごい細かく教えてくださってありがとうございます☺️
- 6月15日

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
親族のみ30人で350万円ほどでした!
カラードレスが嫌いなので、ドレスも1着です。
ヘアスタイルを挙式と披露宴でかなり変えてこの値段でした!
何一つ手作りはしておらず全部ホテルにお任せでやりました😅筆耕もウェルカムボードもお願いしてます。
本当に何一つやってません😑
お花でグーンと値段が上がりましたね。。
あと親族のみだったので引出物もまぁまぁお金をかけてこの値段です!
アルバムだけで45万くらいしました😅
-
き
30人でも300万超えするんですね😳アルバム高すぎます😂けど思い出に残りますもんね😳💞参考になりますありがとうございます☺️💞
- 6月15日
-
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
アクセサリーは義母がたくさん持ってたのでレンタルせずでこの値段です。。
アクセサリー分で20万は浮きました!
何かと高いホテルだからかもですが、本当に最低限の事しかしてないので、手作りとかしたらもっと安くなったと思います😊
ちなみに、高級ホテルですが、サービス最悪で大モメにモメました。。
何か「ん?」って思うことがあったらすぐに言った方がいい、そして有り得なければ式場かえた方がいいってのが私の教訓です😅- 6月15日

みい
私は会費制の1.5次会をしました!
はみ出た部分はドレス、引き出物、ペーパーアイテム(席次表、席札、メニュー表)、ウェルカムボード、髪飾り、DVDなどでした!
ペーパーアイテムとウェルカムボードは手作りしました(^O^)
通常の御祝儀だと3万ですが、会費制1.5万だったので上司とかは3万包んでくれて...だいぶプラスになりました!
手作りが多かった分自分たちのオリジナルの結婚式が出来て良かったです❤
-
き
1.5次会初めて聞きました!😳💞いいですね💞参考になりますありがとうございます❤️
- 6月15日

あるる
大阪市内の専門式場で52人で340万ほどで持ち込み品などもろもろ合わせると370万でした。(ご祝儀130万、両家親140万、自分達は100万ほど負担になりました)
やはり料理が一番お金かかると思いますが、ゲストの皆さんに喜んでもらいたいところなので料理だけはあまりケチるのはよくないと思います〜!(一人1万7千円でした)
あとはドレスは人によっては節約ポイントになったりしますが、私はドレスに夢見てたので自分が着たいもの着ました!後悔しなくてよかったです😀
ただそれ以外の所はほぼ節約しました!笑
ベールやグローブやインナーなど小物類は楽天で探したり(ポイントめっちゃ貯まった笑)、ペーパーアイテムはピアリーで、プロフィール動画はネットで安めの専門の業者を探しました!手作りしなくとも専門業者ならお安くかつかなり質のいいものが手に入りました!
アルバムはほんとにお高いこともあり、必要か必要でないかよく考えたほうがいいと思います!わたしは写真データさえもらえればなんとでもできるので、データのみで満足でした!
余興はなしでフォトラウンドなどにしました!
ケーキは料理においしいデザートも付いてたのでイミテーションケーキにしました(ただこれは結構後々友達などからつっこまれました〜やっぱり食べ物系の妥協は怖いかもですね笑)
納得のできる良いお式になるといいですね😉
-
き
詳しくありがとうございます😳💞わたしのところ衣装代で70万割り引いてもらえたのでそれ以内に収まればなーと思います!別の方のコメントでもピアリーありました!データだけの販売もあるのですね!ちょっと調べてみます!ありがとうございます🌷
- 6月15日

asuka
80名で450万弱でした!
料理や引き出物はお客さんをもてなす物なので妥協はせず、ドレスにもこだわりたかったので好きなものを着ました😊
私は面倒くさがりなので宛名書きを自分でしたくらいで全然手作りしなかったのですが、招待状や席次表、ウェルカムグッズなどを手作りすると少しは浮くと思います!
結婚式場で働いていた関係で、プロフィールムービーやビデオ、カメラ、司会者さんは知り合いに頼んだのですが、それ程浮かなかったように思います😂
でも個人的にはビデオとカメラはお願いして良かったなぁと思います✨
後で2人で見返して思い出に浸っています☺💕
あとはデザートビュッフェもとても評判がよかったので、20万くらいしましたが付けて良かったです◡̈♥︎
装花もかなりお金がかかるので、amazonなどで安いキャンドルを買って各卓やメインに装飾し、少しでもお花を少なくするようしてもらいました!
-
き
結婚式場で働いてたなんでいろいろご存知そうで羨ましいです😳💞笑 デザートビュッフェも良さそうですよね❤️参考になりますありがとうございます💞
- 6月15日

ちゅんたった
迎賓館でゲストハウスのような森の中のウエディングで60人程度で400万円くらいですかね💦
お料理はコースをカスタムできるところだったので美味しそうなものを試食会で選んだり、喜んで欲しくてデザートビュッフェをつけました🌸
その代わり演出をほとんどつけずにやりましたが、そこまでショボくならなかったですよ⭐️
全員にお礼言いたかったのと写真撮りたかったので、あえて演出なくして、お色直しで入場する時に各卓写真にしたら演出なくても気にならなかったと言われました🎵
二次会でキャンドルサービスとかはできることになってたので、披露宴ではみんなにおもてなしをする意味で、披露宴内容を組みました😊
-
ちゅんたった
ドレス2着、タキシード2着は提携のブライダルサロンからレンタル、
席次表、席札、招待状は式場でいろんなものをみせてもらい、気に入ったものがあったのでそこで注文、
引き出物は引き出物を実際見れる日がもうけられていたのでそちらに参加し、式場で注文、
オープニング、プロフィール、エンドロールは主人の友人が作ってくれたのでお礼のみ、
ウエディングケーキは前に親友が同じ式場を利用したこともあり、紹介割引で人数分無料だったので、7種類くらいから選び、自分のこだわりでムーミンのマジパン人形×2、アイシングクッキー×6こちらは自費でした。
ビデオ撮影やアルバムも頼んでこちらのお値段です。- 6月15日
-
き
こんなにくわしくありがとうございます!😳💞写真撮るのも楽しいですもんね😋いろいろなやり方があって参考になります❤️
- 6月15日

退会ユーザー
80人で400万でした!
衣装をウェディングドレスとオーバドレスにしました👗
装花は1番安いものにしましたが、だからと言って安っぽくは感じませんでした!その分、高砂とかに好きな手作り小物を置きました!あと、料理も1番安いものにしました!それでもそれなりのものだったのでわたしは気にならなかったです😅
周りがまだあまり結婚してないということなので、招待する友人の方ももしかしたら参列経験が少ないなんてことはないですか?だとしたら、節約のために下げれるところはちょっとランクを下げても気にする人は少ないかなと思います!実際にわたしがそうで、その分、演出とかこだわりたいところにお金をかけました☺️
あと、動画関係は、1番最後のエンドロール以外は友人に作ってもらいました!
-
退会ユーザー
上に同じようにディズニーテーマで式を挙げた方がいらっしゃいますが、わたしもこんな感じでした!- 6月15日
-
退会ユーザー
ドレスの色当てクイズをやったんですけも、正解だと思う色のルミカライトを持ってもらって、再入場の時にディズニーのエレクトリカルパレード風にしました!
右下にあるのが席次表です!
完全に自己満なんですけど、こだわるところはこだわったほうが後悔のない式と披露宴になると思います💓- 6月15日
-
き
すごいです!😳💞すごいかわいい❤️そーなんですよ周りもまだ式に行ってる人が少ないのでご飯も良し悪しわかんないかなーと思っちゃってます笑 安くても一万以上払ってるのは間違いないですもんね!とても参考になります💞ありがとうございます!
- 6月15日
-
退会ユーザー
こんなこと言ったら失礼かもですけど、来てもらった友達も普段コース料理なんて滅多に食べないだろうし、安くても満足してもらえると思ってました🤣1番安くてもいい値段になりますもんね!
ティアラとかネックレスも、こだわりがなければネットで安いのがあるのでそれでも済ませてもいいと思います!Amazonで1000円以外で3点セットがあって、わたしはそれで十分でした、笑- 6月15日

リン
3月に結婚式したばかりです!
食事と新婦衣装が1番かかりました(^^;
大人の料理は1人1万くらいので子どもは3~4000円のお子様ランチみたいなのにしました。
節約出来る所(引き出物、ブーケなど)は節約して
ウェルカムボード、フラワーシャワー、粗品(退場の時に配るやつ)は手作りにしました!
ウェルカムボード、フラワーシャワーは全部百均で材料揃えて合わせて2000円くらいでした!
ドレスはブランドとか新作だと高くなるからノーブランドのを着ました(>_<)
それでも50万くらいかかりました(´・ω・`)
私も周りに結婚してる友達いなくてよくわかりませんでした(´-ω-)
あと、お子様ブーケってのをしたんですけど
無くても良かったと思いました😅
因みに、90人(子ども込み)、アルバム、DVD込みで230万くらいでしたヽ(。・ω・。)ノ
-
き
そーなんですね!衣装代はうちのとこ70万までは無料にしてもらえたのでよかったです☺️!百均でもいいのたくさんありますもんね!わたしもいろいろ見てみます!ありがとうごじいます❤️
- 6月15日
⁂⁂⁂
ガチで作りました(笑)
⁂⁂⁂
楽しかったですが(笑)
き
すごい!!ほんとにディズニーのパンフレットですね!!クオリティー高すぎて私じゃ絶対作れない、、😂笑 すごい参考になります!これ見てて楽しいしいいですね💞