※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月赤ちゃん、ワンオペのお風呂どうやっていますか?今までは一緒に入…

8ヶ月赤ちゃん、ワンオペのお風呂どうやっていますか?
今までは一緒に入って、私が洗っている間バスチェアに座らせて待たせてました。
足元にあるポンプで遊ぼうとして前に倒れそうになったり、いろいろな物が気になって抜け出そうとします。
機嫌が悪いときは足で踏ん張って仰け反ります😓

脱衣所に待たせるのは大号泣で無理でした。旦那は帰りが遅いので私が毎日入れています。
これから寒くなるので、寒さ対策もできるお風呂の入り方教えてください!

コメント

はじめてのママリ

ズリバイできてからは床で腹ばいで好きにさせてました😊
お座りできるならお座りでも!
寒くなってからは子も親もお尻だけ洗って先に湯船に入ります!
十分温まってから一緒に出て全身洗います!

はじめてのママリ🔰

浴槽の縁につかまり立ちさせて、
自分は風呂椅子に座って両膝で子供が倒れないように支えながら洗ってました🫧

はじめてのママリ🔰

私はもう何も座らせずに自由に遊んでもらってます笑
ちょっと邪魔な時がありますが😂
お風呂から上がる時は私が先に拭いて次に子供を拭いて私の下着と軽く化粧水だけしてその後にオムツ履かせたり保湿してます!
冬は脱衣所にファンヒーター持ってきて扉閉めてそこで着替えまで終わらせてました😊

はじめてのママリ🔰

おすわりができるならマカロンバスはどうですか?
浅めにお湯を入れておくと倒れないし抜け出せないし、お湯に浸かって温かいまま待っていられるので1歳すぎても重宝してます🙆

なんでも触りたくなる対策は、しばらくは低月齢の頃遊んでいた中身のないタイプのオーボールをお風呂おもちゃにしてたら良い子して遊んでました!水も入らず洗いやすくて乾かしやすいので!