
ごちそうさましようとしたらギャン泣きするのは足りないってことでしょ…
ごちそうさましようとしたらギャン泣きするのは足りないってことでしょうか?💦
1食200g食べてて、食後のミルクは飲んでないです
同じぐらいの月齢の子ってどれぐらい食べてますか?😣
小さく産まれてミルクだけのときからずっと少食でおなかすいたで泣くことなかったので戸惑っています、、、
最近やっとまともに食べるようになったので徐々に増やして200gまで食べるようになった感じで、ここ数日ごちそうさましようとしたらギャン泣きします(泣かないときもあります)
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

みさ
まだ欲しいってことだと思います!
ミルクは飲まないけどご飯はよく食べるってあるあるだと思いますよ!
ただその頃は満腹がわかってないので食べさせすぎると吐いたりしますので調整が必要です!

はじめてのママリ
同じように1食200gで、毎回ごちそうさまするとギャン泣きです😭
おもちゃを渡したり他のことですぐに気が逸れるなら「まだ食べたい」よりも、「美味しいの無くなっちゃった!」で悲しいのが勝ってるんだと思います🥺健診で先生に聞いたらそう言われました😂
体重軽めだったら少し増やしてあげてもいいし、満足度高くなるようにカミカミするもの増やしたりしてあげても良いみたいです🙆♀️
次のご飯の時間まで間があかずにまたぐずったりするようでしたら捕食で小さめおにぎりとかあげるといいかもです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
抱っこしたりおもちゃで遊んだらすぐ忘れたように機嫌良くなります😂
次のご飯やおやつの時間まで特にグズるとかもないので足りないわけじゃないんですかね!
どうしてもギャーギャー収まらないときはおこめぼー1本渡して食べたらご機嫌さんです笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
足りないってパターンもあるし、単純に食事の雰囲気や行為が好きで終わらせたくないって可愛いパターンもあるかもしれないですね☺️笑
大人みたいにしっかり満腹中枢が働いているわけではないと思うので、あんまり子供の気が済むまで食べさせるとお腹壊さないから心配ですが、私はある程度気の済むまで食べさせちゃってました😂
あとは、ある程度硬くて噛む必要があるもの(野菜スティックとか)食べさせれば気持ち的に落ち着く可能性もあるかもです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
足りない以外でも泣くこともあるんですね!
だいたい抱っこしたりおもちゃ渡したら落ち着くのですが、ダメな時はおこめぼーでご機嫌さんになります😂
みなさんの話聞いてたら単純に足りないってわけじゃないかもなので、しばらく様子見てみます☺️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ごはんもつい最近まで怒って全然食べなかったんですけど、急に覚醒したんですかね💦