時短勤務の際、土日祝日の扱いについて教えてください。看護師としてフルタイムで働いていますが、育児のためにパートを考えています。勤務時間の変更に伴う土日祝日の勤務について不明点があります。
時短勤務の場合、土日祝日勤務はどのような扱いになるのか?
看護師で現在フルタイムで働いてます。
夜勤免除と休日勤務も他の方よりは減らしてもらっている状況です。
下の子の育休から復帰する時、もう少しゆとりを持って育児するためにパートに降りようか迷っていたのですが、看護部長からパートになるなら一度退職扱いになるから有給も0になるし、退職金のカウントも0になる(パートからまたフルタイムに戻ったとしても、その時点から新たに積み立て)のでもったいない、それなら休日少なめにしてフルタイムで戻ってこないかと提案していただき毎日バタバタですが何とかやってきました。
そして今回10月からの改正育児介護休業法の柔軟な働き方を実現するための措置として、意向の確認をされたのですが…。
1日6時間の勤務も選択できるとは記載されてますが、土日祝日の勤務はどうなりますかと確認したら、事務から「どうなんでしょうね〜?そのままの時間じゃないですか?師長と相談ですね」とのこと。
土日祝日は看護師ギリギリの人数で回してるので、とってもじゃないですが16時になったら帰ります〜なんてできるわけがないです。でも病院としては決まってなくて師長と交渉みたいに言われたのですが、そういうものなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ありさ
今、育児短時間勤務で週4の1日6時間勤務で働いてます😊
土日祝は休みでGWとか年末年始はどこか1日だけ働く感じで働いてますよ😊
うちは育児時間勤務だと週5で夜勤付き、平日は1〜2時間短縮で土日祝も出る勤務もあります💦(土日祝は基本短縮取り消しでフルタイムで入らなければいけない)
ママリ
トップの看護部長によるかもしれません🤔
私は1時間時短の7時間勤務ですが、1人目からの復帰の時は土日も平日も時短にしてくれて、病棟も理解があったので土日も16時に「お先でーす」って退勤してました😂
でも3人目育休復帰したときには看護部長が変わってて、土日は時短適用しないかんじで話をされ、いざ復帰して同じく時短のママさんたちに聞いたら、土日祝は時短適用じゃないと言われました🫢
うちは夫が土日も仕事なので、師長さんが配慮してくれて基本的に土日祝は休みか夜勤にしてくれてるので、なんとかなってます😂
ままり
いまは産休にはいってます。
育児時間1時間時短で16時までしてました!
夫が交替勤務で(1年間の勤務表出てる)土日祝関係なく、夫が休みの日は働いて、日祝仕事の時は希望休だして調整してました。夫とほぼ休み被らないです🥲
私の場合は師長と相談して、保育園預けてる土曜日のみ時短にしてもらいました!
病棟に時短ママは4.5人いましたが、私だけ土曜時短でした💦
土日祝は看護師は最低人数でしたが、平日に比べたら予定入院やオペないので(緊入とオペはあるけど)、16時には帰ってました☺️
ママリ
産前まで時短で働いていて、また時短復帰予定です!
うちは公務員なのですが、平日のうち週4日勤務(9:00〜16:00、1日だけ30分長い日あり)土日祝やゴールデンウィーク、年末年始は全部休みです!
私は逆に、時短の給与低すぎて日勤フルで働きたいです…
たぶん日勤フルより4〜5万は安いです🥲
でも、土日祝や年末年始など子どもとの時間が持てることを考えると、時短も悪くないです!
(私としては、家族で楽しく過ごして思い出作るために子ども産んだので、夜勤して子どもとの時間が減ったら意味ないという考え)
はじめてのママリ🔰
私の理想の働きかたです( ; ; )✨✨
正社員のままってことですよね?
なるほど、土日は時短取り消しなんですね!🤔やはりそうですよね
ありさ
そーですね!😊
部署によったら全然取り消しなしで働けると思いますが、人が少ないなら厳しいかと思います💦
うちは結構木曜日入りで金曜日明けで土日休みの勤務にしてもらったり師長さんに交渉して働いてる方もたくさんいますよ😊