3歳の娘が幼稚園で先生に「台無し」と言われたことについて、意味が分からずモヤモヤしています。福神漬けを残したことが原因のようですが、他は食べているので、どのような意図だったのか気になります。先生に何か言うべきか悩んでいます。
3歳の娘が幼稚園で先生に台無しと言われたようです。
給食の時間に言われたそうですが3歳の子が言っているのでどんな意味で言ったのかいまいちわかりません。
先生から福神漬けを残してしまったと言われましたがその他は食べたようです。
他食べてるのに福神漬け食べないから勿体無いの意味での台無しですかね?
台無しって言葉選びにモヤモヤしてます🥺
今まで娘もその言葉自体知らなかったので。
先生に何か言うことはモンペと思われそうでしませんが皆さんならどう思いますか?
- ♡(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
チョッピー
私なら…先生に普通に聞いちゃいますが…
「台無し…」って言われて給食時の事を悲しそうに(ちょっと大げさに)話していましたが、どうフォローしていいか分からず、ウチの子何かやらかしちゃいましたか??みたいに…何なら、他の先生のいる前とかでお子さん居ないタイミングで聞いちゃいます。
なな
子供が言う幼稚園での出来事で分からない事があったなら、先生に聞くべきだと思います。全然それはモンペでは無いと思います。
先生の指導に疑問を持つなら、今後のためにも聞く方が良いと思います。
-
♡
9月から通い始めたばかりで給食もまだ2回目で💧
聞いていいものか不安でした🥺
聞いてみようと思います!- 9月17日
ママリ
私は聞かないです。
その言葉で幼稚園行きたがらないとか先生を怖がるとかなら話しは別ですが…
先生に聞いたところで覚えていない可能性もありますし。
何回か、ん?と思う事が続くなら質問するかなと思いますが9月から通い始めたばかりとの事ですしまだ慣れの時期と考えます。
3歳でそこまで説明できる事が素晴らしいですね!✨
-
♡
そうですよね、私も昨日旦那ともう一度相談し今回は様子見することにしました✊🏻
幼稚園での様子がある程度娘がお話しできるようになってから入園させたいと思っていたのですがここまで色々覚えてるとは思いませんでした🥺家のことも言われてそう笑笑- 9月17日
♡
わ!とてもいい聞き方ですね🥺
聞いてみようと思います!