※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが食べ物を一気に食べてしまい、作った料理がすぐになくなってしまうことに困っています。食卓で子供が残していると、自分が食べてしまうことも多いです。この状況に対する解決法はありますか。

旦那さんが食い尽くし系の方いませんか?笑

気に入ったおかずがあると、作った直後からそればっかり一気に食べて、食卓に出す頃にはほぼないとかよくあります。

作り置きしても好きなものから早々と無くなって、私が食べる分全然残してくれません。

みんなで一緒にご飯を食べている時も、子供が食べずにいると、「これ食べないの?もう要らない?」と催促して自分が食べてしまいます。

ほんと呆れます。

旦那の食い意地に効くなにか良い解決法ありせんか?

コメント

はじめてのママリ

我が家は夫が帰る前にご飯作りは完了させて、1人分のお皿にのせてます!
それでも、子供がゆっくり自分のペースで食べてるだけなのに催促してきてウザいですが😩
あとは、お弁当に入れる分を残してね、とかたまに食べていい量を逆算させたりしてます。
夫の話を聞くと「食べなければいけない気がしてくる」って言うので育った環境なのかなと思い少しずつ矯正中です……。
冷蔵庫の中も1週間分をまとめ買いしてても中にあるのは「すべて自分が食べなくては」(食い意地じゃなくて義務として)って感じてるみたいなので、これは1週間分で食べたらあと今週は買わないよって言い聞かせて……って本当産んだ覚えのない長男です😂

はじめてのママリ🔰

旦那もです(笑)

昨日もファミレスで
私の頼んだメニューの付け合わせにポテトがあり
偏食の子どもが好きなので残していたら(※子どもはパスタ食べてました)
旦那に「お前はポテト食わんのか?」と言われて
子どもが食べるから私は食べないよー!!子どもにもその場で私が食べるか確認しても残骸🍟しかなかったです(笑)

方法はなくて諦めてます🤣
おかずも明日分たくさん作っても私の小さな一口しか残ってません。笑