
現在の働き方について悩んでいるママさんがいます。時給が上がる予定ですが、103万円の壁を超えると社会保険に加入しなければならず、転職も考えています。皆さんの働き方や年収について教えていただけますか。
現在働いているママさんに質問です!
来年からの働き方について迷っています。
現在平日週4日、9-15時、時給1200円で働いています。
4月と10月にお給料が少し(30円程度)上がります。
会社のいいところは全員子育て中、子育てが落ち着いてきた方で学校行事や子どもの急な体調不良でも嫌な顔一つせず休みを貰えるところです。
あと毎週月曜日が休みなので自分の時間を作れるところも良いところだと思います。
ですが、103万に収まらず調整しながら働いています。
去年までは下の子の体調不良が多く調整しなくても年収103万を超えることはなったのですが、年少に上がってから体が丈夫になって体調不良で休むことが減りました。(今年度はたぶん1日2日くらいしか休んでいません)
保育園を休むことが減ると出勤出来る日が増えるので今年は調整して週3勤務の状態が続いています。(週2の時もあります)
10月に時給が上がる予定ですが、そうすると103万以内だとまた働ける時間が減ってしまいます。
103万の壁→123万の壁に変更になると聞きましたが、そうすると働ける時間は多くなりますが、106万を超えてしまうので社会保険に入らなければいけません。よね?
しかし、会社側は加入させたくないようで、私を含めた扶養内勤務の方を103万に収まるように休ませようと、パートさんを増員する方法を取りました。
社会保険の加入条件4つ
週の所定労働時間が20時間以上
所定内賃金が月額8.8万円以上
2か月を超える雇用の見込みがある。
学生ではない。
に当てはまるのに加入させない、しかも面接時その案内すらないです。
ちなみに、主人は個人事業主なので社会保険に入れません。
時給は上がるのに働けないのが嫌で転職も視野に入れないといけないのかな?と思いますが、下の子が療育に月2回(仕事休みの月曜日に予約を入れています)通っているので、今の職場は本当に働きやすく簡単に転職できません。
今年は103万に収まるように調整していますが来年からどうしたらいいでしょうか?泣
やはり転職がいちばんいいですかね……
皆さんはどんな働き方をしていますか?
差し支えなければ職業と年収を教えていただきたいです。
- ちゃんまな(3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
6歳2歳の母で、正社員フルタイムです。メーカー勤務営業職です。
年収800万円、土日祝完全休み、有休たくさん取れる、残業たまにあり、新幹線出張ありです。
子育て中の女性社員は全国探せばたくさんいるけれど私のオフィスにはいません。全員男性で嫁は専業主婦。
なんでそんなに扶養内に拘るの…??って聞きたいです。
子供小さくても、お母さんが稼げばいいのに…って。
自分の選択肢も広がるし、子供の将来の選択肢も広がるし、
コメント