※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療の苦痛を夫にも理解してほしいと感じています。特に夫が生活習慣を変えず、通院もせずにいることに不満を抱いています。私の気持ちはわがままではないでしょうか。

不妊治療、特に採卵が苦痛すぎて夫に同じ苦痛を味わわせたくなるときがあります。
男性不妊ですが、夫は食事やタバコ、生活習慣を全く変えません。難しいのもわかりますが、不妊治療でやっと授かった第1子の前でアイコスを吸っており、私が怒り狂ったのにそれでもアイコスを辞められません。
今第2子の不妊治療をしていますが、モノさえ持っていけば、夫は基本一度も通院する必要なし。私ばかり頻繁に通院して痛みや苦しみを我慢することに不満を感じます。
せめて生活習慣変えるとか努力してほしいと思うのはわがままじゃないですよね?

コメント

まあ

わがままじゃないです。
そもそも子供の前でiQOS吸うのは
論外ですね、、、😌

haママ🔰

わたしもタバコ嫌いなので、ほんと文面見ただけでもイライラしますね😮‍💨(人様の旦那様にすみません…)不妊治療以外の部分、例えば育児とかは積極的ですか?😔 ママリさんばかりに負担がいってしまうのが心配です😫

となりのトモロ

不妊治療経験者です🙋
うちは結局子供授かれなかったです😌
治療してた時、治療休んでた時、諦めた時、今現在を経て思うのは、子供は夫婦で同じ熱量で望んでいるのか?
おおくの場合は奥さんの方が欲しい気持ちが強いパターンが多いかなと思います。なので旦那さんがどうしても第二子を望んでいるのか?奥さんが望んでるから治療賛成してるのか?そのあたりはどうですか?
もし、後者なら旦那さんが生活習慣等変えるのは厳しいかなと思います😌
ちなみにうちは私の気持ちが明らかに強かったです🙋

M

採卵辛いですよね。
私も苦手だったのでお気持ちとてもわかります。

男性側は痛い思いしないですし、不公平ですよね。
泌尿器科受診させたことありますか?
🚬も指摘してもらいたいですよね。