2人目不妊治療について、帝王切開後の胚移植時期と子宮フローラの検査の有無を教えてください。
2人目不妊治療について
体外受精にて妊娠して、2025年3月頭に帝王切開で出産しました。卵巣年齢が高く早めに2人目不妊治療を始めたいと思っています。胚盤胞は2つ残っている状況です。もし同じような経験をされた方がいらっしゃれば、以下2点をお伺いしたいです。
•帝王切開後、いつごろ胚移植を行なったか
•子宮フローラの検査は行なったか(1人目の時には検査を行いサプリメントでラクトバチルスを増やしました。)
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
3人帝王切開で産んでます。1人目、2人目が体外受精です。
1人目と2人目は年齢丸々3個空いてます。本当は2学年差にしたかったのですが、コロナ禍だったため病院に行くのが億劫で思ったより間が空いてしまいました。これがなければもっと早く移植したと思います。1人目が2歳7ヶ月の頃に胚移植しました。
子宮フローラ検査は医師からの提案もなかったので行いませんでした。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もしよければ教えていただきたいのですが移植は1人目も2人目も1回のみでしょうか?
はじめてのママリ🔰
2人とも運良く一回目で授かりました。同じく1人目の出産を終えた時点で胚盤胞2つ残っており、移植して2人目を出産しました。残りの胚盤胞も戻して、どっちの結果になったとしても不妊治療は終わりにしようと思っていましたが、3人目をまさかの自然妊娠で授かったという感じです。不妊原因がはっきりしていたのでびっくりでしたが…
不妊原因はこれではないですが、卵巣年齢は同じく高めでした。すぐ授かれるのが一番ですが、もしまた採卵をする可能性があるなら早めの方がいいかもしれませんね…!
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!
1人目は一度の移植で妊娠したのですが、帝王切開後となると子宮の状態が変わったりして難航するのかなという不安がありお伺いしました。自然妊娠すごいですね!私も3人欲しいので早めに治療に戻ろうと思います!
はじめてのママリ🔰
私も1人目から帝王切開になり、しかも少し特殊なのですが帝王切開なのにも関わらず手術の際胎盤を残されてしまいまして💦産後すぐに胎盤遺残の手術もしたりして、もう絶対他の人より子どもを育てづらいお腹になってしまっただろうなぁ、子どもを授かるのは無理なのかもしれないな…と思った日もありました。
こんな私でも3人産めました☺️ですからきっと大丈夫ですよ☺️帝王切開くらいで難航したりきっとしないと私は思います。
私も末っ子は同じく2025年3月初旬に産まれました。まだ赤ちゃん抱えて不妊治療のことも考えて選択してって大変ですよね。無理なさらず頑張ってください。
はじめてのママリ🔰
壮絶なお産体験ですね😭
とても参考になりました!こんなに丁寧にお返事くださってありがとうございます。不妊治療を焦ってしまう気持ちと、もう少し1人目に時間をかけてあげたいなっていう気持ちで揺れてたんですが、元気がでました🏋️♀️ありがとうございます!