※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在パートで働いているが、正社員に戻るか悩んでいます。娘が寂しがるため、パートを選びましたが、収入や退職金も気になります。低学年までの働き方についてどう思いますか。

今いる会社はいつでもこちらが申し出れば正社員になれます。

現在フルパートで平日のみ働いています。正社員より多少短い時間でぴったり上がって残業も一切してないです。
医療系なので土曜も出勤ホントは月一、二回交代制でありますがそこも一切でてないです。

入りたては正社員で入りました。なんでも揃ってはいますが車社会の少し田舎なので仕事の選択肢は選べるほどないです。
正社員ではいると18時定時でそこから締め作業になります。娘の通う保育園は200人ほど居るこども園なのですが延長時間は初めて使うことになった時に知りましたが居ません。
残ってて1人とかいたりくらいで。

今まで泣いたことみんな見たことないような陽気で泣かない娘が毎日「先生のお部屋で1人寂しい」と泣いてしまい、親子共々メンタル崩壊してパートに降りた感じです。

そのため条件はそこそこではありますがパートとして働いています。

ほんとは正社員なりたいですが、このまま小学生の低学年まではパートとして働くか、娘の泣き顔見ながらでも正社員に戻るか悩んでいます。
私がシングルだから尚更悩んでいるのかも知れません。

ただあの娘が泣くなんてと思うほどでした。

みなさんはその低学年までの数年どう思いますか?
もちろん稼ぎは欲しいし、通算の退職金でる勤務年数も伸ばしたいです。
ただ、月給面やボーナスからみても正社員に劣るところは通算の勤続年数のみなのでなやんでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

寂しいと泣かれたら私もパート選んでしまうと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶんお友達が残っていれば違うんでしょうけど…こんなに1人も延長から居ないなんて思ってなくて💦今は18時まで通常で17時半ころ行けて、「ママ〜おかえり!」と笑顔で走ってきてくれて…ほんと悩みます。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園によって全然違いますよね💦
    うちも上の子の時はフルタイムで17時過ぎお迎えだったのにすでに子供あまりいなくて😂
    市外の友達の園は18時でもまだ全然子供いるって言ってました💦

    小学生になったらおそらく学童ですよね?
    うちの子は学童楽しいらしくお迎え遅い方がいいと言うのでママリさんのお子さんもそうなったら正社員に戻るのもありなのかなと思います😉

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いますよね😭同じ市内で私の実家は今住んでる所から車で30分くらいなんですけど、そっちは標準が18時半でそこから延長、19時迎えの園児も多数居ると同級生が言ってました💦

    小学校なったら確実学童です!
    そうなんですね😭そうなって娘も笑顔でいれて私ももっと働けたら嬉しいです💦
    毎日お互い辛いよりはいつでも正社員戻れる数年に甘えてパートでがんばってみますかね…

    • 9月16日
ままり♡

わ  確かに収入なども大事かもですがわたしだったら一番大切に思っている子どもを優先して考えてとりあえず小学生になるまではパートにします。
が、あくまでも個人的な意見なので
ママリさんが何を優先するかによると思います💦
結構小さい頃の記憶って残ります...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルだし収入と安定をとりあえず目指そう!お互い少しの我慢だ!と意を決して転職したのですがこんな感じで😭
    でもほんと泣かない娘が毎日目を腫れさせてるのみたら私なにやってるんだろうって思っちゃって。
    娘が少し大きくなったらバリバリ今以上にはたらいてやるって思ってパートには降りたものの…。
    今日も月一土曜出勤にして正社員戻らない?と言われてなんかどう考えたらいいかわからなくて。
    とりあえずは今子供の気持ちと成長見ること優先したいのでパートでがんばりますっては言ったんですけど😭

    • 9月16日
  • ままり♡

    ままり♡

    気持ち揺らぎますよね。。
    確かにお金も大事だし
    パートで頑張っても周りが
    昇格するのとかバリバリ働くのを見てるとわたしも出来るし
    まだまだ上を目指したいって気持ちはあるものの
    子どもがいるから..と諦めたくないとは言いつつも
    熱出したり子供と一緒にいたい気持ちは消えるわけもないし
    考えていないわけでもない。
    子供のことを考えているからこそ将来こうなって欲しいとかお金で苦労させたくないとかいろんな気持ちが混ざりつつも
    わたしもパートになった理由の一つでお金ギリでも生きていけなくはない。
    この時期この瞬間を見ていたい..
    親のエゴかもですが
    お迎えで泣く姿やお子さんの想いを考えると考えるものがありますよね。。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとその通りなんです。
    産前仕事バリバリで楽しい生活してたのもありどちらも諦めきれず、でもやっぱり子供が悲しむ姿にはなかなか勝てません😭
    そして、「その頃泣いて先生のお部屋居たよね、今はママ急いで来てるの?早くて〇〇嬉しい」とぎゅーってされた時あって、嬉しいような胸が締め付けられるような…

    シングルで甘えてると思われるかもですが、もう少し娘に寄り添ってからバリバリで働こうと思います😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

今年中さんですかね😢稼ぎたい、でも寂しい思いさせてるのに罪悪感も出ますよね😢
小学生になったとき、学童は絶対入りますか?

小学生になると、わりと遅くまで学童いる子多いですが、保育園はさすがに18時過ぎはかなり少ないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年中です!
    他にお友達が居なくて、職員室以外電気もついてない保育園に娘1人と先生1人か2人で娘は泣いていて…迎え行って見てほんと悲しくなってしまって。
    私まで毎日娘寝かせてから泣いてメンタル崩壊して胃壊すし耳も聞こえにくくなるしで💦パートにしたらすっかりそこは改善されたのですが😭

    仕事の時間的にも学童は確実入ると思います!
    私の地元は今住んでるところから車で30分なのですが、そこら18時半まで通常で💦同級生とかは19時に迎え行ってもピークくらい迎えいるよーと言ってて。
    そういうものなのかなとおもっていましたが園によるんだとつくづく思いました💦

    • 9月16日