※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおぞら
ココロ・悩み

登校拒否や食事、睡眠の問題で悩んでいます。心療内科の予約は取れましたが、家族も大変です。同じ経験の方からアドバイスが欲しいです。

年少の時に登園拒否がひどすぎて、ご飯を全く食べなくなり鬱症状がひどくて、低血糖で大量の水を吐いて白目剥いて失神したりがあったので、あんまり頑張らせないほうがいいタイプだよ危ないからとお医者さんに言われ、3年保育を諦めて一年休園したりあったものの、がんばって2年園になんどもダメになりながらも通えたのですが、一年生になって最初は驚くほどにすんなり登校できてたのですが、夏休み終わってからかなりの登校拒否になり、ご飯を食べない、夜も眠れない、笑わなくなる、朝学校の前に20分ほど大量に吐きまくりながら1時間以上も泣き叫んで無理やり学校に行かせてる状況です。心療内科勧められて予約取ったのですが、2ヶ月後にしか取れず。毎日もう家族も大変すぎてお手上げです。下の子もまだ3歳なのにお兄ちゃんの朝の悲惨な姿に空気を読んでほんと健気で可哀想で。同じ経験されたかたなにかアドバイスお願いします。親子共に潰れてしまいそうです。

コメント

はじめてのママリ

児相に相談されたりはしました😢?
名称だけ聞くと虐待?とかネグレクト?とかを想像するかと思うんですが、日頃の大変なことを相談できる窓口でもあって、長男が小学生の時は何度か『どうしたらいいですかー😭』って連絡して心理士さんと面談させてもらってました🥲

ちなみに小1の次男が絶賛登校拒否中で今日心療内科受診しましたが、『無理に登校させないでください。低学年の登校拒否は何らかの原因が必ずあるのでそこを改善していけるようにアプローチしていきましょう』と言われました😖

  • あおぞら

    あおぞら

    初めて聞きました!登校拒否も相談できるのですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    無理に登校させないでください。は私に取ったら安心できる言葉です。誰に相談しても登校拒否なるから、無理やりでも連れて行ったほうがいいと思うよーとか、がんばれがんばれいけるいける、とか甘えって感じなこと言われると、そんなレベルじゃないんだよなぁ。って頑張らせないと。って怒ったりしてしまって悪循環で😭最近は一日行って休んでを繰り返してトレーニングしてます😭
    安心できましたありがとうございます🙇‍♀️

    • 5時間前