7ヶ月の男の子が離乳食をあまり食べない。2回食に進めてもいいか不安。アドバイスをお願いします。
7ヶ月の男の子を育てています。
普段は大体6時頃に起床後ミルクをあげて、9時頃に離乳食をあげるようにしてます。
10口くらいは食べてくれますが、眠くなるのか途中から泣き出してしまいミルクをあげたらそのまま寝てしまう為、離乳食始めて1ヶ月くらいたつのですが小さじ3位しか食べてくれずなかなか量が増えていきません(;ω;)
焦らずとは思ってますがこのまま続けていけばいいのか不安になってきました。そろそろ2回食にする時期なんですけど、量を食べてくれなくても2回食にしちゃっていいのでしょうか?
なにかアドバイスお願いします(*´-`)
- ラム(9歳)
Smama
初めまして!
同じく7ヶ月の男の子育てています(^ ^)
離乳食をあげるタイミング難しいですよね😣
生活のリズムを作るためにいつも同じ時間にあげる方がいいと聞きますが、私はズボラな性格もありますが、、(;´Д`)何時とは細かく決めず9時から11時の間ぐらいにあげればいいや〜という感じです😅
お腹の空き具合、眠気とか様子を見ながら、なるべくご機嫌な時にあげるようにしています!
眠気がきているようなら少し寝かせてあげてスッキリしてからでもいいんじゃないかな?と思います(^ ^)
いっぱい食べてくれるようになるといいですね(^ ^)!
コメント