
職場の同僚とのコミュニケーションに困っています。送り状の名前のスペースや配送についての理解が不十分で、上司も助けてくれません。どう対処すればよいでしょうか。
職場の同僚に困っています🥲
パソコンでゆうパックの送り状を作ってもらうのですが、3年くらい前から決まったタイミングでやってもらってるのになぜだか今回お届け先のお客様の名前が「◯◯ ◯◯ 様」のように苗字と名前に異常なスペースが空いてます。
先月は「内容間違えてないから今回はいいけど、レイアウト的におかしいから次回からスペースはひとつ空けるだけにしてね」と指摘しました。
その次回というのが今日なのですが、また同じようにたくさんスペース入れてあって「前回お願いしたと思うんだけど、スペースどうしてこんなに開けちゃうのかな?」と指摘したら「そうした方がいいかと思ってやってみてて☺️!」と言われて謎でした。
他に、会費をいただいて定期配送している商品があるのですがお届け先の都合を聞くからこのお客さんは配送の準備まだ待ってねと言ったら「商品出すかもしれないし出さないかもしれないんだ☺️」と言われて「会費は払ってもらってるから、出さないことはないよ...😅?必ず出すけど、タイミングがあるから待ってねってことだよ」ともう一度言ったら「今出さないってこと?」と言われました。
疲れてしまうのですがどうしたらいいのでしょうか?
上司は私の隣にいるのに知らん顔です。
- kulona *・(3歳9ヶ月, 10歳)
コメント

🌼
めちゃくちゃ腹立ちますね🥹💦
本当にそうした方がいいと思うなら、指摘した時に言えよと思うし、失礼ですが、その方は何かの障害あるのかなと思いました🙂↕️普通ならそんな考えには至らないので💦言葉通り受け取れず自分の中で変な風に変換しちゃうのですかね、、、私の職場にそういう人います🙂↕️
私なら上司に相談します。関わらないのが1番なのですが、仕事だとなかなか難しいでしょうし、何よりこちらもストレスだし、教える側が病んで辞めてしまうケースってよくあるので💦そういうのは上司の役目だと思います!!
kulona *・
もう6年一緒に仕事してて🥱
私は部署異動で、同僚は入社で同じ日に同じ場所に配属されて、私は産休育休を間にとってブランクあるのですが私が仕事教えてます💦
私32、同僚48です...😅
上司は前回の送り状の件で「難しそうだから1人で全部やった方がいい(私が)」と言いました😩
以前、一番忙しい時に上司が入院したことがありその時に経験あってもなくてもとりあえずやらなきゃならない、という状況になり...私が上司の仕事を過去のデータや書類を参考に作業し、同僚には私が普段やっていたことを...と連携したくても、やったことないからだとかわからないからだとかで断られたり、最終的には大変そうだねと言われ💦
上司に、大変なときに協力し合えない。上司は自分の仕事をしていたらその周辺のことは私が片付ける環境にいるけれど、私があなたの仕事をした場合は私には協力してくれる人がいない、求めてもできない、と訴えました。
そしたら「時間あるとき教えてあげて」と...。
上司は面倒なことは全部◯◯(私)の方が早いから、上手に教えるから、とか言っていろんなこと私に投げます😵💫