
一個下の同性の後輩が先に昇進しました。私が出産前は同じタイミングで…
一個下の同性の後輩が先に昇進しました。
私が出産前は同じタイミングで同じ部署に配属して同じようなレベルの仕事を担当する切磋琢磨できる同僚でした。
私が1年育休をとって復帰すると、その後輩は部署の中でも主力のメンバーになっていて異例の速さで昇進が決まりました。
一方で私は時短勤務、理解のある職場で仕事量も配慮していただき、余裕を持って育児と両立ができています。正直暇なくらいです。
出産前は毎日21:00過ぎまで働いていました。後輩は結婚していないので今もそのくらい働いています。
自分が休んでる間にバリバリ働いてた後輩が先に昇進するのは当たり前で、その後輩に対するネガティブな感情は全くないのですが、責任の少ない仕事をやっている今の自分自身に対して、これでいいのかなあ、、って思ったりします。
多分もっと仕事やりたい!って手を挙げればすぐに重たい仕事を任されると思います。
ですが、子供はまだ1歳で保育園にも行き始めたばかり、また第二子も考えているのでまた妊娠して体調不良なども考えると、割り切ってこのまま軽めの仕事をやり続けた方がいいのかなぁとも思います。
同じような体験をした方、どう乗り越えたのか、マインドの保ち方など教えていただけませんか?
また、第二子を考えるなら、なるべく早めに産んで一気に子育てをやってしまって、ある程度落ち着いてきたら仕事に力を注いだ方がいいですかね?
それとも、歳の差を4歳くらい離して上の子が自立できたほうが、2人育児と仕事の両立がしやすいでしょうか?
そのあたりもアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント