公務員の育休延長について質問があります。3月1日生まれの子がいて、4月1日復帰予定です。3月入所が落選した場合、育休手当は延長できるのでしょうか。人事に1歳までに復帰しないと延長できないと言われましたが、これが本当か知りたいです。
公務員の育休延長について
無知ですみません…
3月1日生まれの子がいて、4月1日復帰予定の就労証明書で3月入所申込を行おうと思っています。
もし3月入所が落選した場合は、育休手当延長できるのでしょうか…?
1歳までに復帰予定じゃないと、手当延長はできないと人事に言われたのですが、本当ですか…?
うちの共済の取り扱いがそうなっているだけなんでしょうか……?
マミーブレインすぎて、混乱してきた…😭
- つらみのごんべえ🔰(生後8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
主さんの場合できますよ!
人事の言ってることは、例えば3月入所に申し込まずに0歳4月入所の入所申込書だけ出して落ちても延長できないという意味だと思います。
たまにやらかす人いるみたいです
みーみー
公務員の場合、復帰予定を1歳以降で出してると、保育園の当落にかかわらず手当延長できないこと、あります😭
共済によるとは思うのですが、ママリで見ていると、手当は貰えないケースのほうが多いみたいです…
ちなみに4月に保育園入れる予定ですか?慣らし保育とかあるので、できれば復帰は4/1じゃないほうがいいですよ!
-
つらみのごんべえ🔰
やはり延長できない事例多いんですね😭安直に3月生まれだから、3月入所→最長の4月1日復帰でいいやん!と思ってしまったので馬鹿でした😭
3月分の申請からするので、3月落ちて4月入所になったら5月1日復帰で考えてたのですが、3・4月の入所締め切りが同日なので就労証明書使いまわしたら4月1日復帰になることに今気づきました…💦
職場と住んでるところの役所に確認します💦- 9月18日
はじめてのママリ🔰
人事にそう言われたなら、そのようにしてる自治体なんだと思います💦
自治体によって、もともと1年以上育休取得してたら手当延長不可のところと、手続きさえ踏めばオッケーのところとあります。
今年度の育休手当延長厳格化の影響で、今までできていても今年からNGになった自治体も多いです😖💦
-
つらみのごんべえ🔰
やっぱりそうなんですねー😭😭
言い訳すると、3月に生んで復帰予定の連絡をしたときには、厳格化に対する取り扱いについて決まってなかったと思うので、人事からそういう説明一切受けてないんですよね😭ひぃー😭😭悲しいっす😭- 9月18日
つらみのごんべえ🔰
この件について確認したところ、担当の職員の説明が間違っていただけで、人事の係長には延長可能と回答をもらいました…
つらみのごんべえ🔰
なるほど!
他の方の意見も見て、共済に直接聞いたほうがいいか…と思いました😭
悲しい現実が待っているかもですが😭
ありがとうございます🙇🏼