※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターや児童館などで息子が遊んでいるおもちゃを他の子が貸して…

支援センターや児童館などで息子が遊んでいるおもちゃを他の子が貸してーと来た時、息子はやだ!貸さない!と意地になります。じゃあ遊び終わったら貸してあげようね。みんなのおもちゃだよ。とと諭しても嫌だ!とおもちゃを持ってずっと逃げ回ります。

そういう場合皆さんどう対応しますか?長い時間我が子がそのおもちゃを独占していたら無理やりにでも取り上げて次の子に渡しますか?それとも満足するまで遊ばせますか?
遊びたがっている我が子のおもちゃを取り上げるのも気が引けるし、かといってずっと貸して貸してと待ってくれてる子もいるので…最近の悩みです🥲🥲🥲

コメント

🐨

5分使ったら交代しようねと時間を決める、他のものでお母さんが遊んでみる(楽しそうだと釣られてやって来ます)などでしょうか🤔
支援センターで、時計がまだわからないからと携帯のアラームを使っている方も見たことあります!☺️

はじめてのママリ🔰

5分あそんだら順番こだよ〜と遊ばせるといいですよ😊
嫌だとなると思いますが、みんなで遊ぶ場所にはルールがあることをいちいち言っていれば、いずれ理解してきます😊

はじめてのままり

逃げる前に取り上げて貸してあげます 。「あの子が終わってから遊ぼうね」「順番は順番だからね」ときちんと説明してその場に応じた対応が自分でできるようになるような声掛けをしてあげます 。

ママリ

「待ってる子いるよ。どうする?あと何回やったらかしてあげる?」って聞くとわりとスムーズに順番できてました。