※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第一子の無痛分娩がトラウマ級だったので、2回以上無痛分娩を経験された…

第一子の無痛分娩がトラウマ級だったので、2回以上無痛分娩を経験された方に教えていただきたいです🥲

現在、第二子を妊娠中で計画無痛で出産予定です。

第一子は計画無痛ではなく陣痛がきてから無痛の処置をするオンデマンド無痛でした。
初産婦ということもありできるだけ麻酔を遅らせた方が進みが早いということを言われたので、結局子宮口7センチぐらいまでは麻酔なしで耐えました🤣
(きっと「早く麻酔して!」と言ったらしてくれたと思いますが、私自身も陣痛を経験してみたいと思っていたので夜まで我慢した結果、麻酔科医の到着が遅れてしまったかんじです。)
そして麻酔を入れた後もずっと同じ体勢でいたせいか身体の半分の麻酔が効かなくなり激痛に耐える時間もありました…。
出産時も臍の緒が二重に巻き付いていたせいかなかなか出てこず、クリステル圧迫法+吸引で医者二名、助産師さん10名ほどに取り囲まれた中、近年稀に見ぬ難産と言われながらなんとか出産しました。笑(会陰切開も両側切開でした…)

せっかくお金を払って無痛にしたのにあまり無痛の恩恵が受けられなかった出産だったなと思っています。

助産師の知り合いに出産の詳細を話すと「これだったら次は無痛やめれば?」とまで言われましたが、あの時以上に痛みに耐えるのは無理だなと思ってしまいます💧

第一子の無痛分娩があまりスムーズじゃなかったけど、第二子は早かった!安産だった!という方いらっしゃいますか?

逆に第二子もやっぱり難産という方がいたらそのエピソードも聞きたいです💦

コメント

✩sea✩

3人とも無痛分娩です( ・ᴗ・ )
1人目、計画していた日より早く破水してしまって、だったのですが、なかなか本陣痛にならず、頭も大きめな子(推定体重も大きめ)、更に回旋異常もあり、なかなか生まれてこなくて、会陰切開して、お腹を押されながらの出産でした💦
夜中に破水してすぐに産婦人科へ行き、そのまま入院、翌朝になっても陣痛こない、お昼に錠剤の促進剤飲む、夕方から分娩台へ(ここで麻酔開始)でした!
ここから17時間後に出産でした…
その間、ずっと麻酔入れてくれていたので、麻酔が切れると「イタタタタ」と声が出るくらいの、生理痛の強い感じがありましたが、ナースコールを押すと、すぐに麻酔追加してくれました( ・ᴗ・ )

2人目も計画ではなく、健診に行ったら陣発入院になり、その翌日に出産でしたが、最初から無痛分娩で4
時間でした!
2人目の時は「じゃぁ、産もうか」となって分娩台にのった時に、人工破水しくれて、麻酔も開始でした( ・ᴗ・ )