
最近3人目という話がチラチラ夫婦の中で出てくるようになりました。ちょ…
最近3人目という話がチラチラ夫婦の中で出てくるようになりました。
ちょっと前まで3人目なんて考えられなかったけど、下の子も成長して来て、少し(本当に少しだけ)落ち着いて来て心に余裕が出て来てもう1人欲しいかも、、と思うようになったのと、
個人的には女の子がほしいという希望も捨てきれず(女の子を妊娠できるかはもちろんわかりませんが💦)、
年齢的にもそろそろ高齢出産と呼ばれる年齢になるので、考えるなら今しかないといった感じです。
体力的なところと、妊娠出産含め、子育ての大変さ的なところは頑張れるかなと思うのですが、
経済的なところがネックで踏み切れません。
我が家は特別裕福なわけではなく、平均くらいの家庭です。
首都圏に住んでおり、子どもには大学まで行かせたいと思っています。そのためには大学費用はもちろん中高生の時にもそれなりにお金がかかってくるのを考えると、3人分?!って考えると頭がクラクラします😂笑
もともと3人は考えてなかったので、現在の家計はあくまでも2人分で全てを計算していますが特別余裕があるわけではありません。😭
仮に妊娠したらしたで、どうやりくりするか考えていくしかないですが、
あえて妊活をするかしないかというところで踏みとどまってしまっています😭
3人目に踏み切れた方、アドバイス等でもなんでも頂けると嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)

ママリ
我が家は金銭的なことがあり、
3人おりますが歳が離れてます。
年収がこのくらい超えたら3人目を考えよう…など、
一定の目標を持ちながら、
とにかく共働きを頑張ってきました。
やはり2人と3人は違いますし、
未就学児の支出と中高生がいる我が家の支出は全然違うでしょう。
そこも想像した上で、
やはり世帯年収を上げないと、
子供達が色々と諦めることになるかと思います😱
想像がつかないならFPへ相談するとかですかね。
親の産まなかったら後悔する
子供が望むことを金銭面で叶えてあげられない
なら、私は後者の方がはるかに優先でどうにかしてあげたいと思います。
コメント