※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

度々すみません😭🙏脂肪肝って疲れやすいですか?😢痩せる運動やちょっと歩…

度々すみません😭🙏
脂肪肝って疲れやすいですか?😢
痩せる運動やちょっと歩いただけでヘトヘトになります😣

コメント

はじめてのママリ🔰

肝臓は基礎代謝のうちの高割合を占めるかなり活動的な内臓なので、そこに支障のある状態なら当然疲れやすいと思います🥲

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね😭
    片道5分くらいの所に子供の学校があるのですが徒歩で送迎したいて、疲れすぎて倍かかってしまって歩くのがヘトヘトで辛いです😣💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    5分が倍かかるのは大変ですね😣

    脂肪肝は食事が悪ければ痩せていても誰しもなる可能性がありますし、運動よりも、まずは食事中心で改善を目指される方が良いのかなぁと思います☺️
    すでに病院から指導は入ってますかね?

    運動は一旦その5分程度目安の送迎だけでも大丈夫なのかなー?と✨
    無理する方がしんどいですし、その後の生活に支障がでてもまた大変なので😭

    • 5時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    痩せていても誰にでもなるのですね😣💦食事に気をつければ良くなるならいいですね😭食事気をつけます😢
    消化器内科の先生は、近い将来やばいって言われて痩せてって言われました😢💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!脂肪肝は肥満の人だけがなるのではありません🙅‍♀️

    痩せていても、過度なダイエットや低カロリーすぎる食事、PFCバランスの極端な乱れなどにより基礎代謝が下がっていれば、脂肪肝にかかるリスクはぐーんと上がります。

    ご自身が脂肪肝になった原因が何か?をちゃんと見つめる必要があるので(それが=痩せるためにすべき事になります)、
    今の食事バランスを見直すことが最優先です☺️
    減量は基本は食事だけでできます。

    今の体重✖️24+300kcalくらいを1日の摂取カロリーとして、
    このうちの半分を主食(米)、30%をタンパク質、20%を脂質
    というバランスが厚労省推奨のバランスです。

    まずは、ご自分の食事がこのバランスからどれだけ離れているのか?の現状把握が必要なので、あすけんアプリなどで食事記録をしてみてください☺️
    いろんな課題が見えてくると思います!

    • 5時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭🙏
    食事見直します😢
    あすけんアプリってあるのですね。
    やってみます😭

    • 4時間前