※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ywmin
ココロ・悩み

習い事のモヤモヤ…先日娘の習い事のチアダンスの発表会がありました。娘…

習い事のモヤモヤ…

先日娘の習い事のチアダンスの発表会がありました。
娘は6月に新設されたクラスで、習い始めたばかりなので全員参加の曲の一部だけに出たのですが…結果的に一番の見せ場でステージ上に登場できませんでした😭

曲中で一度ステージに出て、袖にはけてから再度出てくるのですが、この2回目の登場が娘のクラスだけが出る見せ場でした。左右から3人ずつの計6人、娘は左手の2番目で出るのですが娘の前の子(Aちゃん)が出なかったために娘とその後ろのもう1人も登場できないまま次の場面へ。動画を見返すと娘はAちゃんの背中を押してステージへ促しているのですがAちゃんは止まったままでした💦(先生からも“前の子が出るの忘れてたら後ろから押して教えてあげてね"といわれていました)

習い始めたばかりですし、子供達それぞれに成長のスピードや性格も違うと思うのでAちゃんが出れなかったこと自体は気にしていません🥰そんなこともあるよね!みんな頑張った!て感じです。

ただ、Aちゃんのお母さんに対してモヤモヤした感情が生まれてしまっています…
普段のレッスンには大抵遅刻して入ってきます。しかも"遅れてすみません"とかではなく、"お世話様です"て言って入ってくるんです😅
本番前最後のレッスンの時は本番用のポンポン持参と言われていたけど持ってきてない。
本番当日はフェイスシールを付けて集合と言われていたけど集合場所に来てから忙しい先生にやり方を聞いてやる。(事前に貼り方動画も共有されてます)

抜けている性格とかではなく、お仕事忙しいのかな?て感じのママです。練習会の時もPC持参、お仕事の電話でずっと練習場所を離れててママがいないことに気づいたAちゃんが泣いちゃう、て感じでした。

習い事に対する熱心度はそれぞれの家庭で違うと思うし別に構わないんですけど、ダンスはみんなで揃えることもかなり重要な要素だと思うので協調性?みんなに迷惑かけないようにしようという気はある?て感じてしまって。。。
今回のことで"お家で練習見てあげてたのかな?"と黒い感情がモヤモヤと。

娘は毎晩たくさん練習していたので、それが発揮できなかったことが母としてはちょっと悔しいです😭まぁ、娘は
いまいち良くわかってなくて"楽しかった!でも緊張した!ママと離れて寂しかった!"て感じなのでいいんですが🤣

こんなことでモヤモヤしてて私も心狭いなぁー、思います💦
これからAちゃんのママと上手くやれるか不安です。


コメント

はじめてのママリ🔰

習い事って習いたい人がお金出してやらせてる事ですからね。
あまりにもな方がいたら腹立ちますよね💦
ステージにでれなかったことは、まぁ仕方がないかと思えますが、お母さんの感じがね💦難しいですね💦

  • ywmin

    ywmin

    コメントありがとうございます!
    今回はかなり特別なステージで、先生も準備が大変で、出演するかも確認されて参加する子は別料金・別レッスンを受けて…だったので余計かもしれないです🥺とはいえ残念がってても仕方ないので、私は娘が頑張れるようにサポートしていこうと思います☺️

    • 3時間前