※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子可愛くない症候群っていつ治るんですか?😫不快な気持ちさせてしま…

上の子可愛くない症候群っていつ治るんですか?😫不快な気持ちさせてしまったら申し訳ありません💦かなりメンタルやられてるので批判的なコメントはやめて下さい😢

上の子をとにかく可愛いと思えません。
理由は小さいことの積み重ねです。やめてって言ったこと何回もしたり理由なくキレてたり、、書いたらきりが無いです😥

最近はベタベタされたり、『ママ来てー!』と呼ばれたり、クンクン匂い嗅がれたり、体を触られるのも本当に嫌です😫
構ってほしいのか、たまーに舌足らずで赤ちゃん言葉喋ってくるんですがやめてほしいです…
もちろん長男のことは大好きなのでできるだけ優しくしたいんですが、最近目に付くことが多すぎて可愛いとは思えません。旦那は帰り遅くて頼れません。
これは治るんですか?同じような方、どう対応されてましたか?
教えて頂けると助かります😢

コメント

はじめてのママリ🔰

求めてる回答ではなく申し訳ないのですが、
全く同じで全て共感しました😭😭

下の子生まれてすぐの時よりかは、
不愉快な気持ちも若干薄れましたが、
まだまだ触れられたり匂い嗅がれたり
赤ちゃん口調だったりされると
うわーーーやめてーーーってなります😇

もちろん上の子は可愛いし大好きなのに
この感情が湧いてくるのが謎です🙄

みあり

私も上の子ばかりにイライラしていました😢
上の子が可愛くないというより、下の子が何しててもかわいいという感じで、下の子がイヤイヤ期で泣いてもも頑張って怒ってて可愛い~と思っていました😣
上の子は野菜嫌いの偏食、ねんねも下手(5歳になっても時々夜中起きます😂)下の子は好き嫌いもないし、ねんねも上手で、、、
下の子がいると見て欲しいのかぐずぐずになったり、、、
下の子はあまり不機嫌になることはなく😣
そういう1つ1つを無意識のうちに比べてしまっているのか、2人目は余裕があるから全部可愛く思えるのか分からないのですが😢

上の子が4歳になって少しした時に、「ママは〇〇(下の子)ばっかりみてる、わたしのこと見てくれない」と言われはっとしました、、、
下の子がうまれてからずっと上の子を優先したつもりでしたが、私の態度で上の子を傷つけてしまっていたと本当に反省しました😢

わたしはその時から上の子のイライラするところが気にならなくなり下の子と同じように可愛く思えました。2人とも自分で出来ることも増えて私に余裕が出てきたのもあるかもしれません。

お気持ち本当にわかります!
2人とも大切で、同じようにかわいいはずなのに、気持ちは同じように可愛がりたいのに、なぜか上の子にイライラしてしまいますよね😣

はじめてのママリ🔰

私もほんとに同じです😱!
うちの上の子は1人遊びがあまり出来ず、必ず遊んでくれるもんだと思ってるようで…
遊んでてもずーーーっと1人で喋り出して全然楽しくないし、疲れるし、ベタベタ触って来たりどこ行くにも着いて来たり、、

子どもがどんどんエスカレート→さらにこっちまでエスカレート、って感じで悪循環な気がしてます。

でもそうなると上の子との関わりに問題が出そうなので、今は家事をお手伝いしてもらったり、下の子あやすの手伝ってもらってます💦
後は無心で遊びます…酷いと思いますが、私も旦那が単身赴任なので保つためにはそうするしかなく。

本当いつになったらなくなるのか、私も悩んでます😞