
年長5歳の娘がいます。幼稚園に行って面談があって活動も積極的に取り…
年長5歳の娘がいます。
幼稚園に行って面談があって活動も積極的に取り組み、お友達と仲良く遊んでいます。みんなと仲良く遊べます。お友達がものを落としたり、小さい子がおもちゃを使えなくて泣いていた時は貸してあげたり優しいですと言われます。
面談に行ってもあたりさわりのないようなことを言われます。
、、、小さな事は目をつぶっているんだと思いますが何か問題があれば先生は教えてくれるんでしょうか?いつもニコニコして幼稚園に来ますと言われますが、、、1日に一回はお家で癇癪をおこすので、、、謎です
幼稚園で怒りっぽいとかあれば伝えてもらえるのかな?
- るんるん(5歳5ヶ月)
コメント

ままり
あったとしても敢えて言うほどでは無いんだろうなと思います😊
こちらから、こんな風に怒る事無いですか?って聞けば教えてもらえると思いますよ(あるなら)💡

はじめてのママリ🔰
お家で癇癪は、外で頑張っているからですね😊
年齢とともに落ち着いてくると思いますので、「よく頑張っているね」と褒めてあげてくださいね。
ご心配なようでしたら、担任の先生にお家での様子をお伝えしても良いと思いますよ。
先生方も知りたいと思いますし😊

ママリ
みんなそんなもんだと思いますよ😂
家で癇癪、保育園で優等生とかあるあるだと思います🤣
るんるん
面談の時など聞いているのですがないといわれます。この前先生にあった時も聞きましたがいつも大好きなお友達と楽しそうに遊んでいますと言われました。
5歳だと癇癪も、落ち着いてくる子も多いと言われるので、、、気になりました
ままり
聞いても無いなら無いんだと思いますよ😊
幼稚園で頑張ってる分、家で出ちゃうんでしょうね🥹