※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

二歳の息子がいますイヤイヤ期がきません。発語は単語がポツポツの発達…

二歳の息子がいます
イヤイヤ期がきません。
発語は単語がポツポツの発達ゆっくりです。

牛乳をわざとこぼしたりおもちゃを投げたり、悪いことをするとこっちをチラッとみます。
だめだよ、と言ったり首を横に振ると泣きます。
そのまま夫に助けを求めに行ってだっこされてます

外でもそんな感じです。
興味持ったから方向に歩きたい→歩けない→泣く

くらいです。
靴履きたいとかないです。
たまにフォークやスプーンを取られるのがいやだというときはありますが、最近は食べさせてほしいとわたしてきます。

イヤイヤ期がこないため、発達の遅れがものすごく気になってます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然気にしないでいいと思います😊
4歳ともう少しで2歳の子がいますが、上の子の友達でイヤイヤ期が無かった物凄く聞き分けの良い子もいますし、3歳半くらいでイヤイヤ言い出した子もいますよ☺️
イヤイヤ期が来ない=発達の遅れではないような気がします。

ママリ

イヤイヤ期ない子もいますよ😊
うちはめちゃくちゃありましたが😅
小児科で働いてますがびっくりするくらいイヤイヤない子もいます😂
成長発達とそこまで関係ないですよ✨