
夏休みのみの民間の学童高いですかね💦月額12000円で、給食費が一日1000…
夏休みのみの民間の学童高いですかね💦
月額12000円で、給食費が一日1000円。
イベント代(博物館いったり)で500〜2000円。イベントは行ってもいかなくてもどっちでもいい。内容によっては500円の日、2000円の日など色々です。
7月は終業式からの利用で8日間。
8月はお盆とお盆明け休んで12日間の利用。
計20日で5万200円。
え?トータルで計算したら高くないですか💦
来年は年子の下の子も一緒に利用しようと思ってましたが、2人で20日間行ったらトータル10万てことですよね😇
家で見れない…ゲームばかりになるよりはお金出してでもみてもらおうて旦那と話し合いの結果これですが、、、
7月請求12600円
8月請求22600円
9月請求15000円…
全部計算したら50200円でした…
来年×2…
年子がいないのはありますが、兄弟2人学童入れてる子いないです。
親も見てくれない旦那も土曜日祝日も仕事ママ友もいない…習い事は夏休み期間中休み…
預けざるを得ないと思ってしまうんですが来年どうしましょう😨
年子で1年生2年生、民間学童預けてる🙋♀️という方いますか?
普通は1年生2年生2人いたら家で見ますか?
- はじめてのママリ🔰。
コメント

ママリ
民間の学童ならそんなものですよ。
むしろ安いと思ってしまいます‼︎
普段の月で5万円くらいでしたので、
夏休みの期間で20日間、通常時より長いですし、イベントも盛りだくさんですからいいですよ☺️
ゲーム三昧になるより、
家から出られるしストレスも少ないと思います‼︎
まだお留守番できる歳ではないし、
何かあったら怖いですし💦
主さんがお仕事されてないなら、
家でみます‼︎

ママリ
うちは民間ですが6500円です🤔
凄く高いですね💦
イベントもお祭りもありますがプラス料金ないです
お弁当はそこで買えば一食350円です。
-
はじめてのママリ🔰。
安いですねー!!!👀
プラス料金の一番高い2000円の川遊び?みたいなやつは高いし利用しませんでした💦それでもこのトータル料金です。お弁当いいですね🥺
教えていただきありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
月額は妥当かなと思いますが給食費は高いなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰。
給食費高いんですね✍️
確かに一日1000円だし、いけば行くほどお金かかるって感じなのちょっと悩むな…という感じでした💦お盆は旦那も休みなので休んで、お盆明けからは県外の実家行ったので、その分安くなってますが、全部行ってたら6万超えますね😇
来年シフト増やすとかで考えてみます🥺
教えていただきありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちのとこは夏休み毎日朝8時から18時まで預けて4000円です!高いと思いましたが皆さんのコメントみたらそうでもないんですかね?💦
-
はじめてのママリ🔰。
民間学童ですか?!小学校にある学童は月3000円でお弁当持参と聞きました!毎日のお弁当が苦痛で、民間の方を選びましたが、ママさんのところやすいですね!!!
来年どうするか悩みます🤔😩
ママリで質問すると地域によって料金のばらつきがあることもわかりました✍️
教えていただきありがとうございます😊- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
安いのは住んでる場所がかなり田舎だからかもです!😂
そこまで高いと悩みますね、、💦うちの地域は学校の学童でもお弁当注文が400円くらいでできるって言ってました!1000円って高すぎてびっくりしました🫨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
必要経費として割り切るしかないですよね😅
やはり小さい頃が貯めどきですよね!
大きくなるとドンドンお金はかかるので仕方ないかなと思います。
預かって放置される学童とかもありますが、結構手厚い感じなのでしょうか。
金額に見合ってるならいいのかなと思います。
博物館とかも忙しくて連れて行けないなら楽しいだろうし子供にとっては家よりかは刺激があっていいのかなと思います🌟
それか学童やめて習い事とか体験学習に行ってもらうとかですかね😅!
同じお金かけるなら少し大変ですが別の選択肢も考えられる金額ですね!
はじめてのママリ🔰。
夏休みじゃなく普段で5万ですか?!
やっぱり高くてもお友達と会えて宿題も終わるし毎日色んなことしてくれるしメリット大きいですね!
仕事は来年から夏休みだけ仕事もう少しシフト入ろうと思います!!
ありがとうございます😊
ママリ
はい、普段で5万円超えてましたよ。
民間の学童なので、
そこから習い事への送迎とか、
夜もバスで家まで届けてもらえます☺️
プラス夏休みはイベント盛りだくさんですから、私はありがたかったです✨
仕出し弁当は580円でした👍