
義母のことです🫨切迫早産のため上の子を連れて実家(実母のみ)に帰ってい…
義母のことです🫨
切迫早産のため上の子を連れて実家(実母のみ)に帰っています。
夫から聞きましたが、義母が「(義母が夏休みの間)うちで預かってもいいのになぁ」と話していたそうです。
義実家は高速で2-3時間、猫を2匹飼っています。家は綺麗にされていますし、わたしに気遣いもあって一見まともです。
娘が産まれてから帰省の時は義祖父母の家で集まっているので義実家には連れて行ったことがありません。
会うのは2-3ヶ月に1回です。娘は人見知りもあり泣かないけど懐いていません。
そんな何も事故対策されていない家で、普段の様子もまともに知らない人が預かれると思ってることが恐怖です😱
もちろん強制もされていないし、あわよくばの呟きだったそうですが、、、
それでも2歳児を預かれると思う謎の自信が怖すぎませんか😱
しかも普通に考えて夫だって付き添いのために仕事が確実に休めるわけじゃないし。
しかも義実家は海まで近いので万が一災害でも起きたら被害を受けます。
猫たちだって子ども慣れしていません。
うちの実母はずっと、「娘と言えど人様の子どもを預かるのは怖い」と言って、実家の中も事故対策を好きなようにさせてくれています。
「ここ危なくない!?ロック買ってくるよ」「窓はダブルロックで足りる?」など同じ目線で考えてくれます。
そんな実母だから安心して任せられるし、信頼できています。
実母とタイプが違いすぎてしんどいです。
夫が義母と会うといつも不満ばかり(夫婦関係、親子関係、仕事など)話してこられ、おまけに義父母が揃うと喧嘩ばかりで、会うと鬱々するそうです。
娘には喧嘩してるところなんて見せたくない、と怒っています。
救いなのは、夫も義母に対して???と思っていることです🤣わたしに洗脳されてるからかもしれませんが笑
「言ってることおかしくない!?断っといたから!💢」と怒ってくれます。
思い出したらイライラしてきたー笑
なるべく距離を置いてやっていきます、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は切迫早産で25週からずっと入院でした。
上の子たち…周りを頼って何とか乗り越えましたが…
最終的には私の家に義母が泊まりだし、家の中めちゃくちゃにされました。
仕方ないことですが、やはり嫌でした。
義母…所詮他人です。
頼れるべきはやはり実母ですよ。
いくら昔子育てしたからって、我が子ではありませんから…
「見れる!」と、謎の余裕は逆に怖いですよ。
えー、孫守りできるかなぁ…くらいの
不安があったほうが、ちゃんとアンテナ張って見てくれます。
しかも猫…むりです。
いくら掃除しててもダニいそう…
母親と一緒に過ごせるならば、母親と距離取らせてはダメです。
私は、約3ヶ月離れ離れになってしまい…下の子と、関係を戻すのに少し時間がかかりました…
救いは、旦那様が味方ということですね。
預けてはいけませんよ…
コメント