
2人目以降の行事や生活についてです。1人目の時はこんなことしてあげた…
2人目以降の行事や生活についてです。
1人目の時はこんなことしてあげたけど、2人目全くできてなくて、嫌な意味ではなく笑いながら実母に指摘されました(笑)
1人目の時は、一ヶ月ごとに、マットに乗せて、月齢のカードも横に置いて写真を撮ったり、100日も風船で飾り付けしたり
ミルクも、一番安いもの哺乳瓶も1人目は煮沸でしたが、ミルトン(たまたま容器を無料でいただいたからミルトンにしました)
洗濯物も他のものと一緒に洗ったり。。。
服も、新品で購入したものは今のところありません。
全て頂き物か、シャツは1人目のお古ばかりです。
さすがに大きい行事はしますが。
2人目以降こんなんだったなーみたいなのってありますか??
- つむぎママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

すよん
1人目、月齢ごとに写真を撮って掲載、その月々に成長した事を記録、手足型をスタンプにして記録、ハーフバースデー、お食い初め、1歳の一升餅、初めての子だから服も全て新品、などなどやる事は全てやりました!
2人目、上に書いた事ぜーんぶやれてません😭

はじめてのママリ
私は敢えて2人目以降でもできるだろうな、ということをしてきました🙌
というのも、私自身3人兄弟の末っ子で長男はビデオ(ホームビデオや園の運動会発表会)や、綺麗にアルバムに仕舞われてるのに、もう1人の兄(次男)と私のは現像されてるものとされてないものマチマチ、現像されてても適当な袋にガサッと適当に入れられ「いつかやろうと思ってたまま大人になってしまった😅💦」と母が言ってたから、自分もそうなるだろうな、と思ってたからです🤣🤣
そして、今現在、現像するけど全くアルバムに挟めてません🤣
母よ、当時は「長男は大事だったんだな。いいな」って思ってごめん。完璧でなくてありがとう。って感じです(笑)
-
はじめてのママリ
逆に言えば、上の子の時にやってたことは何がなんでもやり遂げないとだし、長男で「あーできなかった💦」ってことは下にもできないシステムにしてます😇💦
- 6時間前
つむぎママリ🔰
そんなもんなんですかねー(笑)1人目なんて、お祝いごとでもない時に、フォトスタジオで写真撮ったりしました(笑)
ミルクに関しては1人目の時一番高いミルクだったのに(笑)
2人目は一番下のものです(笑)
すよん
私の場合はさすがにやらなさ過ぎたかもしれませんが、上の子に追われてたら気づいたらこんな時期⁉︎っていうのが多くて…